
出典:@ a.y.baby.7.25さん
Baby&Kids
ベビーベッドのサイズとお部屋に合った選び方とは?実はお得なレンタルも
■購入するよりもレンタルするほうがお得?
使用する期間や状況により、購入とレンタルのどちらがお得かが異なってきます。
・いつまで使うかにもよる

短い期間しか使わない人はレンタルの方がお得な場合があります。また、使わなくなってからどこに置くかなど、置き場所に困る場合はレンタルがいいでしょう。今後2人目を出産する予定だからまだ使うけど、使わない間の置き場所がないという人にもおすすめです。レンタル会社によって料金が異なるので、購入した場合と使用する期間を比較してみるといいでしょう。
・レンタルしてから購入を検討する
ベビーベッドが必要かどうかは、実際に使ってみないとイメージがつかめないかもしれません。生活スタイルで必要か不要か変わるので1ヵ月ほどレンタルしてから購入を検討するのがおすすめです。
■ベビーベッドを卒業した後はどうやって寝るの?
ベビーベッド卒業後の赤ちゃんはどこで寝るのでしょう?
・いつ卒業した人が多いの?
ベビーベッド卒業は個人差があるようです。対象年齢はほとんどの商品が24カ月または体重15kgくらいと、2歳くらいまでとなっています。また、ベビーベッドを買ったものの添い寝をすることが多くてほとんど使わなかったという人もいます。その他には、2~3カ月だけ使用した人、5~6カ月で卒業した人、1歳前まで使用した人などさまざまです。
・ベビーベッド卒業その後は?
-大人の布団やベッドでいっしょに

大人の布団でパパやママや兄弟といっしょに寝る人もいます。家族いっしょのお布団で寝るのってにぎやかでいいですよね。
-キッズ用のベッドや布団で

こちらの写真はイケアのリバーシブルベッド。ベビーベッド卒業から大きくなっても長く使えるベッドです。多くの人が好みのデザインにアレンジしている人気のベッドです。小さいうちは下のスペースに布団を敷いて寝ている赤ちゃんもいます。兄弟でいっしょに使える魅力的なベッドです。
■お部屋の広さやママの生活動線に合ったベッドを選ぼう
ベビーベッドはサイズも種類もたくさんあり、西松屋やアカチャンホンポなどの専門店でも気軽に現品を確認することができるので各家庭に合ったものをしっかり選べます。赤ちゃんのお世話をする時間が圧倒的に長いママが使いやすい高さのものを選べば、育児が快適に!また、ベビーベッドを使用する期間によってはレンタルの方がお得な場合もあります。どちらにするかお得な方で検討してみてはいかがでしょう。素敵なベビーベッド選びの参考になれば幸いです。
あわせて読みたい

Baby&Kids
2023.09.29
バウンサーいつまで使った?ママたちの実体験やいらない&レンタル派意見も
mamagirl WEB編集部
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
授乳の間隔って普通どれくらい?月例別の目安と基礎知識を学ぼう♪ mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
授乳ライトってやっぱり便利!おすすめアイテム8選♡卒乳後も使えるよ! mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
お七夜って何するもの?出産前に知っておきたいお祝い方法や注意点を公開 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
マザーズバッグの中身を調査!年齢別に見る必需品や荷物を減らすコツも伝授 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
保育園の夏休み【2023年度最新版】夏休みはない?お盆休みはある?休み中の預け先対策や保育料も 鹿児島いずみ
Baby&Kids
スライム作りに必要なホウ砂って何?役割から作り方、注意点まで徹底解説 mamagirl WEB編集部