
出典:@ kxyauxxnaさん
Baby&Kids
おしりふきポーチはママのマストアイテム☆注目のハンドメイド作品もご紹介
■材料はすべて100均!手作りおしりふきポーチ
おしりふきポーチは、100均のアイテムを使って手作りすることもできるんです!今回は、インスタでおしりふきポーチの作り方をわかりやすくご紹介されている@kana52422711さんの画像を掲載させていただきます。ぜひ参考にしてくださいね。
・手作りおしりふきポーチの材料☆型紙不要!

<材料>〇おしりふきが入るサイズのマチつきポーチ〇ウェットシートのフタ<道具>〇はさみ〇油性マジックマチつきポーチは防水タイプ(ナイロン製など)のものを選んでください。またウェットシートのフタは各100均ショップで販売されているので、好みの形やデザインのフタを選んでくださいね。ちなみに主な商品名は、以下のとおりです。DAISO(ダイソー)…ウェットティッシュのフタ・ウェットシートのフタ・ワンプッシュ!ウェットシートのフタなどCan Do(キャンドゥ)…フタポンSeria(セリア)…ウェットシートのフタ・おしりふきのフタなど
・とっても簡単!おしりふきポーチの作り方

1.ウェットシートのフタを、ポーチの貼りたい位置に置く2.切り抜く場所を油性ペンでなぞって、印をつける

3.ペンでつけた印に沿って、はさみでポーチを切り抜く

4.ウェットシートのフタのはくり紙を剥がして、所定の位置に貼りつけて完成!とっても簡単ですね!このアイテムはおしりふきポーチとしてだけではなく、手口用のウェットティッシュや除菌シートのケースなど、使い方は自由自在☆ぜひハンドメイドにチャレンジしてみてくださいね。
■おしりふきポーチは買うもよし!作るもよし!
おしりふきポーチは、おしりふきシートを手軽に取り出せたり、中身の乾燥を防いだり、また交換用のオムツなどもいっしょに収納できるものもあったりと機能性の高さが魅力です。まだおしりふきポーチを使っていないママは、ぜひ育児グッズに取り入れてみてくださいね。※この記事で紹介している商品は、現在店頭にない場合がございます。
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.04.18
赤ちゃんとの旅行はいつから行ける?必要な持ち物リストや、注意点など解説
SUMINO
愛する家族や仲間とのおしゃべりが大好きな2男のママです。トレンドやプチプラ、時短テクなどの情報収集が趣味です。良いと思ったら何でもすぐに試してみたくなっちゃうタイプ。まだまだやりたいことが山ほど…あぁ、無限の体力が欲しい!【Instagram】sumino.6011
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
小島よしおさんインタビューも!「こんなベビーカー欲しかった!」【ピジョン】新作発表会レポ 井川枝美
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
シリーズ累計62万部超の大ヒット!遊びながらファッションを楽しめる最新『ぬりえブック』登場♡ 小川聖子
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
父の日に【初めてのギフト探し&お仕事体験イベント】がPLAZAで開催♪ 冨田 由依
Baby&Kids
【小1の壁】とは?パパママや子どもが困る原因、その対策・乗り越え方を解説 misato