
Lifestyle
帽子の洗い方!手洗い・洗濯機それぞれの洗い方と種類別型崩れしないコツも
■帽子を洗う頻度はどのくらい?
帽子はあまり何度も洗うと、型崩れや色落ちの原因となるので控えましょう。

どうしても汚れやニオイが気になる場合は、除菌スプレーや消臭スプレーを活用して!
■【帽子を洗う方法】用意するものと事前準備

ここでは、帽子を洗うときに必要なアイテムと、スムーズに洗うための事前準備をご紹介します。
・用意しておきたいアイテム
◎洗剤…軽く洗う場合はシャンプーやおしゃれ着用の中性洗剤がおすすめ。汚れが気になる場合は、洗濯用洗剤が良いでしょう。
◎洗面器…洗濯液を溜めて洗うときに使います。帽子のサイズに適したものが無い場合は、洗面台に水をためて洗う方法でもOK。
◎手袋…洗剤類による手荒れ防止のため。
◎大きめのタオル…帽子の水分をふき取るため、帽子が収まるサイズ感のものを用意。
◎牛乳パックや新聞紙など…乾かすときに型崩れを防止するアイテム。
・帽子を洗う前の事前準備

帽子を洗う前に洗面器に30度くらいのぬるま湯を入れ、そこに洗剤を入れて洗濯液を作っておきましょう。洗剤はほんの少しでOK。
軽く泡立てて、細やかな泡の洗浄液を作っておくと汚れが落ちやすいですよ。
・帽子を洗う前に!気になる部分汚れの洗い方

肌と接する帽子のおでこ部分は、汗や皮脂、ファンデーションなどで汚れやすい部分です。自宅で洗濯する前に、部分汚れを落とすことから始めましょう。
気になる部分に固形石鹸を塗り、歯ブラシで汚れを優しくかき出します。そのあとにぬるま湯ですすげば、大体の汚れは落ちるはずです。
準備が整ったら、さっそく洗っていきましょう。
帽子の種類によってポイントが違うので、洗いたい帽子の洗濯方法を確認してくださいね。
■【ハット】帽子の洗い方とポイント
・ハットの基本のお手入れは手洗い!型崩れ防止には詰めものを

ハットとは頭の部分にツバがぐるっと一周ついた帽子のこと。やわらかい素材のものもあれば、フエルトやストロー素材のものもあるでしょう。
選択表示を確認して、洗えるタイプであればさっそく洗濯開始!基本の洗い方を紹介します。
1.汚れが目立つところは洗剤を直接塗布する
2.洗濯液の入った洗面器にハット全体に入れて、優しく押し洗い

3.形が崩れないように軽く絞る
4.きれいな水またはお湯の入った洗面器にハット全体をつけて、すすぎの押し洗いをする(1~3回程度水を替えながら洗剤が落ちるまで)
5.形が崩れないように軽く絞る
6.タオルに包んで優しく押さえて水気をできるだけ取る

7.型崩れしないようタオルや新聞紙などの詰めものを入れて、乾かしたら完了
ポイントは、型崩れ対策をしっかりすること。先ほど紹介したタオルや新聞紙以外にも、丸みのある調理用のザルなども帽子を乾燥させるときの詰めものにぴったりですよ。
・帽子を乾かすときのポイントは浮かせること

洗濯ばさみで挟んで乾かすと、跡がついてしまうので避けた方がいいでしょう。帽子に詰め物を入れたあとペットボトルや牛乳パックなどの上に置き、帽子が直接下につかないよう浮かせて乾かす方法が、型崩れしにくくおすすめです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部