
Lifestyle
帽子の洗い方!手洗い・洗濯機それぞれの洗い方と種類別型崩れしないコツも
■皮脂や汗染みなど、ひどい汚れがある帽子の洗い方は?

スポーツやアウトドアに使用したキャップなどは、おでこがふれている部分に汚れや汗染みができやすいですよね。また、使用頻度が高いと皮脂や汗が付着し、臭いと感じることも…。仕事で作業をしているときに帽子をかぶる人は、特に気になるかもしれませんね。
染み込んだ汚れやすき間に入り込んでしまった汚れ、時間が経ってなかなか落ちない汚れには、歯ブラシを使用すると良いでしょう。他にも汚れ別のおすすめの洗い方があります。
白い帽子の黄ばみが気になるときは、重曹やオキシクリーンを使うのがベスト。ファンデーション汚れには、食器用の中性洗剤が適しています。
■日頃のお手入れと正しい保管方法

帽子は日頃から、風通しの良い日陰での保管をおすすめします。湿気はカビや型崩れの原因に、紫外線や蛍光灯が長時間あたる場所は色落ちの原因となるので、保管に適した場所を確保しましょう。
帽子の水洗いの頻度が多いと、帽子が型崩れしたり傷ついたりすることも。日頃から使用後に表面の汚れをガムテープで取り除いたり、すき間のホコリをブラシで掻き出したり、毛並みをブラシで整えたりなどの細やかなケアが、帽子を長持ちさせるポイントです。
■洗えない帽子のお手入れ方法は?

洗濯表示で×がついている洗えない帽子。これらの帽子は、まず汚れないように日頃のお手入れを徹底することが大事です。洋服用のブラシで毎回ホコリなどの汚れを取り、何か汚れがついてしまった場合は、固く絞った濡れタオルなどですぐに拭き取るなどしましょう。
他にも、おでこ部分の汗やファンデーション汚れの対策として、スベリ部分に汚れ防止のテープを貼ることも有効です。使い捨てのものから、洗って何度も使えるものまでたくさんあるので、「帽子・ライナーテープ」などのキーワードで検索してみてくださいね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69