出典:@creaaamyさん
Lifestyle
寝室の加湿器を選ぶコツ教えます! 春や夏も乾燥にはご注意
■おすすめの加湿器は?どんな物が寝室に向いているの?
寝室におすすめの加湿器は静音と保湿力、そしてタイマーがポイントです。そのすべてをクリアした優秀な加湿器が『象印』の「EE-RN50」です!広い給水口で水が入れやすく、フィルターが不要なのでお手入れも比較的かんたんなスチーム式加湿器です。湿度と温度のWセンサーが搭載されていて心地よい睡眠環境を整えてくれます。スチーム式ではあるものの、水の温度をゆっくりと上げていく、湯沸かし音セーブモードがあるので湯沸かし音も気にならない設計です。電源のON・OFFタイマーもついているので、寝室の設置にぴったりな規格になっています。
■こまめな掃除も欠かさずに行いましょう。加湿器のお手入れ方法は?
加湿器を清潔に使うには、こまめなお手入れが欠かせません。水を使って運転する加湿器は内部が非常に汚れやすいことをしていますか?水道水に含まれる塩素やカルシウム、ミネラルなど、さまざまな成分が含まれているため、それらが水垢となり臭いや汚れ、菌の繁殖にも繋がります。汚れが蓄積されると、加湿力も衰えてしまうので、定期的にお手入れすることをおすすめします。お手入れの方法は非常に簡単で、タンクのお水は毎日交換し、外せる部品をすべてはずし、水洗いをすればお手入れは完了です。部品は必要に応じてつけ置きや、古歯ブラシやスポンジなどを使ってこすり洗いをするといいでしょう。気化式、スチーム式の加湿器はクエン酸のつけ置きも効果的です。
■寝室の加湿器は今や喉が痛いときだけではない!?
眠りにつきやすい湿度や温度を保ったり、アロマ対応のもので癒しを求めたり、加湿器は快適な睡眠をサポートしてくれるアイテムとなりつつあります。加湿のし過ぎは布団などのカビの発生や窓の結露などにもつながりやすいので、使用する際には適度な加湿を心がけましょう。睡眠を邪魔しない加湿器を味方につけて、より心地いい睡眠時間を送ってくださいね。
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.31
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
いちご好きは絶対に勝って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ