
出典:@84kichiさん
Lifestyle
断捨離でお部屋も心もスッキリ!ミニマリストで無駄のない生活
■<部屋別>断捨離ビフォーアフターをご紹介
断捨離することによって部屋の印象は変わります。ここでは部屋別の断捨離の印象の変化について紹介します。
・増えがちな食器をすっきり断捨離

貰いものなどで増えがちな食器。@yuu0520さんはサイズが大きいマグカップや5客あって場所を取るカップとソーサー、使わなくなった子ども用コップなどを処分して食器棚をすっきりさせました。貰いものでなかなか捨てにくい食器ですが、思い切って処分すると食器棚も使いやすくなります。
・普段よく使うリビングもすっきり快適に

ものが少なくすっきりした印象の@erii_homeさんのリビング。ラグを撤去して別のラグを敷きなおしています。ラグが変わると印象も変わり新鮮ですね。お気に入りのアイテムを取り入れることによっていきいき生活ができますね。
・休む場所こそすっきり快適に

寝室など体を休める場所もすっきり快適にしたいですよね。@smartlife0915さんはものが増えてきたときに、部屋にブルーシートを敷いていらないものをそこに置きます。必要なものは所定の位置に戻しゴミは捨てます。いるものといらないものの区別がつきやすくなり断捨離もしやすくなります。
・おもちゃもいるものといらないものをわけて断捨離

子ども部屋に増えがちなのがおもちゃ。昔遊んで今は使っていないものも多いのではないでしょうか。今遊んでいないものは処分すると部屋がすっきりして子どもも遊びやすくなるでしょう。もし、いるかいらないかわからないときは子どもに聞いて判断するのもいいでしょう。
■ミニマリストのおしゃれな部屋を紹介
ミニマリストとは必要最低限のものだけを持ち、無駄のない生活をする人のことをいいます。ここではミニマリストのシンプルでおしゃれな部屋をご紹介します。
・木の温もりが感じられるシンプルなインテリア

@84kichiさんはテーブルと椅子という最低限のインテリアですが、細かいところまでこだわりが感じられシンプルですがおしゃれな部屋となっています。

@84kichiさんは朝、部屋をリセットしてコーヒーを淹れてゆっくりした朝を過ごすのがルーティンのようです。ものを持たない暮らしだからこそ毎日丁寧に生活ができるのは素敵ですね。
・白を基調とした明るいインテリア

白を基調とした明るい印象の@ yururira_interiorさんのリビング。北欧家具や海外インテリアが多く部屋の隅々までこだわりが感じられます。部屋に置かれている花や観葉植物がアクセントに温かみも感じられます。

キッチンもものが少なくすっきりしています。コーヒーメーカーや調理器具ひとつひとつにこだわりが感じられ、丁寧な暮らしをされているのが感じ取れます。
■断捨離をして部屋と気分をすっきりさせよう!
断捨離のコツやもたらす効果についてご紹介しました。断捨離することによって部屋がすっきりするだけではなく気分も変わり前向きな気持ちになれますね。また自分に必要なもの・不要なものが断捨離を通してわかるので気持ちの整理にもなります。ぜひご自宅で断捨離をして部屋といっしょに気分もすっきりさせましょう!
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.05
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?!