出典:@ kajirimiさん
Lifestyle
タピオカレシピを知ればドリンクもデザートも手軽に味わえる!
意外と知られていないのが、タピオカドリンクは家でも手軽に作れるということ。レシピのご紹介はもちろん、タピオカはどこで購入できるのか、そこからご紹介していきますね。
■知らなかった!タピオカって家で作れるの?
大人気のタピオカドリンク、実は家でも簡単に作ることができます。けれど、タピオカってどこに売っているの?見たことないけど…という方もたくさんいますよね。タピオカは、乾燥タピオカと冷凍タピオカが販売されています。売っているお店と、タピオカが手に入らない方のために代用できるものもご紹介しますよ♡
・乾燥タピオカはどこに売っているの?
こちらの画像が乾燥タピオカ。@ks2n_pandaさんは『ドン・キホーテ』で購入されたそうですよ。乾燥タピオカはスーパーや製菓店でも購入できます。他には黒いタピオカを見かけたこともありますよね?ブラックタピオカを探している方は、『KALDI(カルディ)』や『成城石井(せいじょういしい)』など、輸入食品を扱っているお店をチェックしてくださいね。
・冷凍タピオカはどこに売っているの?
こちらが冷凍タピオカ。『業務スーパー』で購入できる他、ネット通販でも購入できますよ。
・タピオカがないなら!片栗粉で作るなんちゃってタピオカ
タピオカを買いに行けない、行ったけれど売り切れていた…そんなこともありますよね。そんなときは、片栗粉で代用することもできます!タピオカは実はデンプンってご存知ですか?キャッサバという植物から製造したデンプンを球状にしたのがタピオカ。そして、片栗粉も精製したデンプンなんです。片栗粉はカタクリやジャガイモから製造されているので、植物は違いますが同じデンプン。なんちゃってタピオカを作ることができますよ。
■乾燥タピオカと冷凍タピオカどっちがいい?
乾燥タピオカと冷凍タピオカ、購入するならどっちがいいの?という疑問もありますね。それぞれの特徴を見ていきましょう。
・乾燥タピオカの特徴と調理方法は?
乾燥タピオカの特徴は、長期保存がきくということ。購入時は乾燥して硬いので、茹でて調理します。タピオカの大きさにもよりますが、茹で時間は45分から60分ほどかかってしまいます。
・冷凍タピオカの特徴と調理方法は?
冷凍タピオカは茹で時間が短く、使いたいときに使いたい量を調理すればよいのでとても便利。業務スーパーの冷凍タピオカであれば、茹で時間は30秒と記載されています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna