
出典:GINZA SIXには3つのスタバが!子連れにぴったりな店内を紹介☆
Lifestyle
スタバのグッズはおしゃれで種類が豊富☆お気に入りを見つけよう
なんとも言えないおしゃれな雰囲気で人気の『Starbucks Coffee(スターバックスコーヒー)』。
「スタバ」という呼び名で老若男女問わず愛され、最近ではコーヒーだけでなく季節ごとのさまざまなフレーバーで楽しませてくれるのも特徴となっています。そんなスタバでファンの心を掴んでいるのがグッズの数々!今回は、その中でも特に人気が高いグッズ、タンブラーやボトルに注目したいと思います。
今や世界各国のスタバで販売されコレクターもいるほど!そんなタンブラーやボトルの魅力をチェックしてきましょう。
■最新!スタバの2019年夏グッズがかわいくておしゃれ!
スタバでは季節ごとにドリンクやグッズを取りそろえ喜ばれています。4月にはストロベリーフラペチーノのプロモーションでイチゴをモチーフとしたグッズが発売され大変好評でした。そこで今回は、タンブラーをはじめとする2019年夏のサマーグッズをいくつかご紹介します。
・スタバの定番人気グッズ!タンブラー
出典:@bm.p0512さん
【You Aer Collection ステンレスタンブラー JAPAN Summre 】
ひまわり畑・富士山・花火など日本の夏を象徴するものが描かれた日本限定のタンブラー
【タンブラー モザイク】
下部分にドームがあり、その中には泳いでいるようにゆらゆら揺れるクジラのモチーフが!夏をイメージさせるタンブラー
・会社などで使いたい!かわいいマグ
出典:GINZA SIXには3つのスタバが!子連れにぴったりな店内を紹介☆
【You Aer Collection マグ JAPAN Summre 】
タンブラーとおそろいの夏らしいマグ
【マグ モザイク】
海をイメージしたモザイクにクジラの尻尾や貝が描かれ、レターロゴをエンボス加工で施している爽やかなマグ
・夏らしいグラスマグ
【耐熱グラスマグ プリズム】
全面に施されたホログラムスター加工にクジラや貝がモザイク壁画風に描かれた耐熱グラスマグ
・持ち運びに便利なステンレスボトル
【ステンレスボトル ヨット】
オンラインストア限定のステンレスボトル。コロンとしたかわいい形のボトルにヨットのモチーフが描かれ夏にぴったり。
【ワンタッチステンレスボトル オーシャンアイコンズ】
ティアラをかぶったクジラやヒトデなど海の中を感じるモチーフと、ボトル本体の淡いブルーとピンクが、なんともかわいいステンレスボトル
■タンブラーやステンレスボトルの使い方は?
出典:PhotoAC ※写真はイメージです
スタバの店舗でタンブラーなどを持ち込んだ場合のお得な情報などをご紹介します!
・タンブラーやボトルを持ち込んだ場合の注文方法は?
持ち込みで注文する際の注意点はただひとつ!「持参しているタンブラーやボトルサイズ以上の物を頼まないようにする」という点です。あとは普通に注文するのと変わりません。また、スタバ以外のタンブラーを持参しても使えるうれしいサービスも。
さらに、低脂肪牛乳やホイップクリームの増量など無料でカスタマイズをしてもらえるので注文する際は、ぜひ利用してみてください。
・持ち込みをするメリットはあるの?
タンブラーやボトルを持ち込みする場合のメリットは「20円割引サービス」があること!紙コップなどの資源節約代として割引してもらえます。また、タンブラーなどを購入すると1杯無料のドリンクチケットがついてきます。
ちなみに、この無料クーポンには上限金額・有効期限がないようなのでお店で一番高いドリンクをオーダーしてもいいかも!
■タンブラーとステンレスボトルの違いは?
タンブラーとステンレスボトルの特徴をそれぞれ紹介!
・タンブラーは主に室内用におすすめ!
一般的に「タンブラー」とは保温性を持ったフタつきのコップのこと。金属もしくはプラスチック製の2重構造で保温性を高めています。また、スタバのタンブラーはパッキンつきのフタでこぼれにくくはなっていますが完全ではないので持ち歩き用ではなく主に室内で飲むことをお勧めします。
・ステンレスボトルは外出時の水筒がわりに!
出典:PhotoAC ※写真はイメージです
タンブラーと似ていますが、ステンレスボトルは中のドリンクがこぼれない水筒タイプ。フタが完全密閉になっており持ち歩きに向いています。また、こちらは保温性が非常に高く熱が逃げにくいのも特徴です。
■大人気スタバのタンブラー!知っておきたい基礎知識
大人気のタンブラー、その種類とサイズをご紹介します。
・タンブラーにはどんな種類があるの?
スターバックスのタンブラーは季節や期間・地域限定を含めるとかなりの種類になります。ですが素材では大きく2種類に分けられます。それは「ステンレス製」と「プラスチック製」。それぞれの特徴をご紹介します。
【ステンレス製】
出典:@ryok512さん
ステンレス製のタンブラーは真空二重構造でとにかく保温性が高いのが特徴でホットドリンクが多い方におすすめです。また、全体がステンレスの商品だけでなく内側だけがステンレスというタンブラーも!
さらに、ボトルタイプのタンブラーは持ち歩きもできて水筒がわりに使えるのでデザイン重視の方にはおすすめです。
【プラスチック製】
出典:@sta_bbaさん
プラスチック製タンブラーはステンレス製のものより保温性が低いため、程よい熱さでコーヒーなどを楽しみたい方におすすめです。また、コールドドリンク専用の「サニーボトル」や、フタ部分がドーム型でフラペチーノやクリームたっぷりのドリンク専用タンブラーも人気!タンブラー自体は透明なのでドリンクごとに雰囲気が変わるのも楽しいですね。
・タンブラーやステンレスボトルにはどんなサイズがあるの?
出典:GINZA SIXには3つのスタバが!子連れにぴったりな店内を紹介☆
現在、発売されているタンブラーの定番サイズは主にトールサイズ(350ml)とグランデサイズ(470ml)の2種類。地域や海外の限定タンブラーはトールサイズのみということもあるようです。
ステンレスボトルは定期的に入れ替わるものの350ml〜500mlまで5種類のサイズで販売されています。
■持ってると自慢できちゃう!?スタバのご当地タンブラー
ご当地タンブラーは地域限定で作られており販売地区も限られています。いくつか紹介して行きましょう!
・日本国内の地域限定タンブラーをチェック!
【広島限定タンブラー】
出典:@bm.po512さん
広島といえば宮島やお好み焼き!そんな広島を全て盛り込んだタンブラー。広島県内のスタバ(一部店舗除く)で手に入ります。
【エアポート限定タンブラー】
出典:@bm.p0512さん
日本の空港内にある店舗限定のタンブラー。日本を代表する東京タワー・金閣寺・富士山のイラストが描かれ、海外の方にも人気のデザインです。
【沖縄限定タンブラー】
出典:@okinawa_holidayさん
大きく描かれたシーサーが沖縄を印象づけるタンブラー。エイサーを踊る人やヤンバルクイナなど旅の思い出にぴったりのタンブラーですね!
・海外にもあるご当地タンブラー!
出典:PhotoAC ※写真はイメージです
世界各国にあるスタバでは各国・都市ごとの珍しいタンブラーも!例えばお隣、韓国では大理石風のステンレスボトルやイチゴの形のプラスチックタンブラーなどさまざまな種類を展開しています。
ほかにもインドネシアはシルバーとゴールドのステンレスタンブラーがあり旅行者に人気となっているようです。都市名がロゴに入っているタンブラーも土産に最適です。
■スタバのドリンクはタンブラーで楽しむ時代!?
スターバックスのタンブラーやステンレスボトルはおしゃれなものばかり。誕生日など記念日のプレゼントにも最適!季節や地域でさまざまなデザインや形のものがありコレクションするのも楽しみのひとつです。ぜひ自分のお気に入りタンブラーを見つけてゆったりとした時間を過ごしてみてください。
pupu
