出典:GINZA SIXには3つのスタバが!子連れにぴったりな店内を紹介☆
Lifestyle
スタバのグッズはおしゃれで種類が豊富☆お気に入りを見つけよう
■タンブラーとステンレスボトルの違いは?
タンブラーとステンレスボトルの特徴をそれぞれ紹介!
・タンブラーは主に室内用におすすめ!
一般的に「タンブラー」とは保温性を持ったフタつきのコップのこと。金属もしくはプラスチック製の2重構造で保温性を高めています。また、スタバのタンブラーはパッキンつきのフタでこぼれにくくはなっていますが完全ではないので持ち歩き用ではなく主に室内で飲むことをお勧めします。
・ステンレスボトルは外出時の水筒がわりに!
タンブラーと似ていますが、ステンレスボトルは中のドリンクがこぼれない水筒タイプ。フタが完全密閉になっており持ち歩きに向いています。また、こちらは保温性が非常に高く熱が逃げにくいのも特徴です。
■大人気スタバのタンブラー!知っておきたい基礎知識
大人気のタンブラー、その種類とサイズをご紹介します。
・タンブラーにはどんな種類があるの?
スターバックスのタンブラーは季節や期間・地域限定を含めるとかなりの種類になります。ですが素材では大きく2種類に分けられます。それは「ステンレス製」と「プラスチック製」。それぞれの特徴をご紹介します。
【ステンレス製】
ステンレス製のタンブラーは真空二重構造でとにかく保温性が高いのが特徴でホットドリンクが多い方におすすめです。また、全体がステンレスの商品だけでなく内側だけがステンレスというタンブラーも!さらに、ボトルタイプのタンブラーは持ち歩きもできて水筒がわりに使えるのでデザイン重視の方にはおすすめです。
【プラスチック製】
プラスチック製タンブラーはステンレス製のものより保温性が低いため、程よい熱さでコーヒーなどを楽しみたい方におすすめです。また、コールドドリンク専用の「サニーボトル」や、フタ部分がドーム型でフラペチーノやクリームたっぷりのドリンク専用タンブラーも人気!タンブラー自体は透明なのでドリンクごとに雰囲気が変わるのも楽しいですね。
・タンブラーやステンレスボトルにはどんなサイズがあるの?
現在、発売されているタンブラーの定番サイズは主にトールサイズ(350ml)とグランデサイズ(470ml)の2種類。地域や海外の限定タンブラーはトールサイズのみということもあるようです。ステンレスボトルは定期的に入れ替わるものの350ml〜500mlまで5種類のサイズで販売されています。
■持ってると自慢できちゃう!?スタバのご当地タンブラー
ご当地タンブラーは地域限定で作られており販売地区も限られています。いくつか紹介して行きましょう!
・日本国内の地域限定タンブラーをチェック!
【広島限定タンブラー】
広島といえば宮島やお好み焼き!そんな広島を全て盛り込んだタンブラー。広島県内のスタバ(一部店舗除く)で手に入ります。
【エアポート限定タンブラー】
日本の空港内にある店舗限定のタンブラー。日本を代表する東京タワー・金閣寺・富士山のイラストが描かれ、海外の方にも人気のデザインです。
【沖縄限定タンブラー】
大きく描かれたシーサーが沖縄を印象づけるタンブラー。エイサーを踊る人やヤンバルクイナなど旅の思い出にぴったりのタンブラーですね!
・海外にもあるご当地タンブラー!
世界各国にあるスタバでは各国・都市ごとの珍しいタンブラーも!例えばお隣、韓国では大理石風のステンレスボトルやイチゴの形のプラスチックタンブラーなどさまざまな種類を展開しています。ほかにもインドネシアはシルバーとゴールドのステンレスタンブラーがあり旅行者に人気となっているようです。都市名がロゴに入っているタンブラーも土産に最適です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
人気『冬のソナタ』の名所!「韓国・南怡島(ナミソム)」に行ってきた!【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部