
出典:@ masakiuraoさん
Lifestyle
ウッドデッキフェンスのDIY例をご紹介☆おしゃれ&目隠しにもなる!
■ウッドデッキにフェンスを後付けする際の注意点
ウッドデッキ本体の木材が劣化していると、取り付けたフェンスの強度も低くなってしまう可能性があります。そのためフェンスの取り付ける前に、ウッドデッキ本体が劣化していないかを確認しましょう。
リウッドデッキであれば、硬度が高く耐久性もあるのでフェンスを後付けしても大丈夫ですが、いずれにせよ、まずはウッドデッキの状態を確認することが大事です。ちなみに、リウッドとは、再生木のこと。
またDIYの後片付けをするときには、踏んでケガをすることのないよう金具やネジの拾い忘れがないかを確認することも大切です。
■おしゃれなウッドデッキフェンスのDIY実例をご紹介
DIYで設置されたウッドデッキフェンスの実例です。おしゃれで素敵なフェンスばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね!
・縦張りフェンスのDIY例

こちらは、@yujin_jin_110さんがDIYされた縦張りフェンスの写真。フェンスの下にも植物を置いたりと、使い方が楽しめますね。フェンスの右側には、出入り可能なスペースも設けられています。
出窓の半分が隠れ、自宅の中が直接見えないのでカーテンを開けても気になりませんね!
・横張りフェンスのDIY例

こちらは、@masakiuraoさんがDIYされた横張りフェンスの写真。横張りフェンスの隙間に鉢植えを引っ掛けて素敵にディスプレイされていますね☆
横張りの間隔を自由に調整できるのは、DIYならではのメリット!またウッドデッキからの出入り口がしやすいよう、全面をフェンスで覆わない工夫がなされています。

@hiiiro_homeさんは、2種類の色の板を使って横張りフェンスをDIYされています。写真左側の枠は、開閉できる仕様になっているそう。扉のように開ければ、ウッドデッキの中を見せたり、椅子のようにウッドデッキに腰をかけたりすることもできる素敵なフェンスです。

こちらは、@marlriさんがご夫婦でDIYされた横張りフェンス。板と板の隙間が狭く、近隣の家からの視線を遮ることができる十分な高さが特徴です。

フェンスでしっかりと目隠しができているので、周りの目を気にすることなくウッドデッキの中でプール遊びが楽しめるそうです。これだけ高さがあれば、横張りフェンスでも子どもがフェンスを乗り越えて落下する事故の恐れもないでしょう。とっても素敵なウッドデッキ&フェンスですね!

こちらは、@yona_mitoraさんのDIY横張りウッドフェンスの写真。実はご自宅の南側に道路があり、リビングから道路までの距離が約2mしかないため、家の中が外から見えてしまう状態だったそう。フェンスを取り付けたことで、目隠しになり丸見え状態は改善されたそうです。さまざまな幅の板を使うことで、とってもおしゃれに仕上がっていますよね!
また、フェンスの高さは約2mありますが、太陽光もしっかりと入るうえ、フェンスの下を約70cm開けることで風通りも抜群の機能性にも優れたフェンスなのだそう。見本にしたいアイデアたっぷりのDIY例です!
・クロスフェンスのDIY例

こちらは、@ch1h1r0_taさんのDIYクロスフェンスの写真。外に人が見える度にウッドデッキから脱走する息子さんの安全ため、フェンスを後付けされたそうです。見た目もとってもおしゃれで、DIYとは思えない完成度の高さですよね!

フィンスには、出入り可能な扉も作れています。息子さんが開けてしまわないよう、鍵も高い位置に設置されたそう。小さい子どもを持つ人にぜひマネしてほしい、素敵なDIYのアイデアです。
■ウッドデッキにDIYでフェンスを後付けしてみよう!
ウッドデッキには、後付けでも目隠しフェンスを設置することができます。フェンスのDIYは比較的簡単なので、材料の価格や設置費を抑えたい人、自分好みのフェンスを作りたい人におすすめです。
今回ご紹介したDIY例を参考に、おしゃれで機能的なウッドデッキフェンスを作ってみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.22
【静岡でしか買えないお土産】人気おすすめ20選!静岡名物の定番お菓子や特産品など
SUMINO
愛する家族や仲間とのおしゃべりが大好きな2男のママです。トレンドやプチプラ、時短テクなどの情報収集が趣味です。良いと思ったら何でもすぐに試してみたくなっちゃうタイプ。まだまだやりたいことが山ほど…あぁ、無限の体力が欲しい!【Instagram】sumino.6011
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【福岡のお土産】人気おすすめ商品19選!知る人ぞ知るお菓子や食べ物、おしゃれ雑貨など misato
Lifestyle
「子どもがワクワクしちゃう」磯遊びができる大分県の離島・黒島って?!【九州ママ通信vol.14】 板野千尋
Lifestyle
スタバのココアは人気隠れメニュー♡おすすめカスタマイズや味わいを解説! mimi
Lifestyle
【岩手県でしか買えないお土産】人気おすすめ24選!岩手のスーパーで買えるお菓子やかわいい雑貨など satomi
Lifestyle
【帰省の持ち物リスト】必需品やあると便利なものを子連れ・一人暮らしの場合のパターン別に紹介 Lilly
Lifestyle
毎日食べたくなる!素材にこだわったおいしいドーナツ屋さん【日々どーなつ】 hiroko