
出典:@ satoken.529さん
Lifestyle
お盆飾りの意味知ってる?ご先祖様をお迎えするお盆・初盆の風習とは
■新盆の場合はいつもと違う準備が必要

故人がなくなってから初めて迎えるお盆が初盆です。初盆では普段のお盆とは違ったしきたりがあります。 初盆では普段の家族だけで過ごすお盆とは違い、住職を招いてお経を読んでもらい、きちんと法要を行います。そのため、マナーや服装にも注意が必要です。
・新盆の時期は普通のお盆と同じ
初盆は普段通り8月13日~16日です。ただし、地域によっては7月に行うこともあります。
・服装はフォーマル・控えめな格好がベター
初盆はきちんと法要を執り行いますから、特に指定がなければ喪服をおすすめします。 ただ、家庭によって考え方に差が出てくるところではあるので、事前に主催側に確認しておくのが◎平服でもよいと言われた場合には、Tシャツなどの普段着ではなく、黒をベースとしたフォーマルな服装がよいようです。
・新盆の盆飾りに違いはある?
お盆には、色のある絵柄が描かれた盆提灯を飾りますが、初盆での提灯は白提灯を使います。提灯はご先祖様の冥福を祈る気持ちや感謝の意を込めて飾られるようです。盆提灯は複数を仏間の周りに飾りますが、初盆飾りの白提灯は1つでOKです。 新盆の祭壇の飾り方は、画像や親族のアドバイスを参考にするのもおすすめですよ。
・初盆の一般的な流れ

初盆の執り行い方は家庭によっても異なると思いますが、一般的な流れは以下の通りです。 (1)8/13夕方:麻がらを焚き上げて迎え火の儀式 (2)8/14・15:お墓参り (3)自宅で僧侶が読経を行い、会食 (4)8/16夕方:先祖を送り返すための送り火の儀式
・お坊さんへの連絡はお早めに!
お盆の期間はそう長くないため、お坊さんの予定はあっという間に埋まってしまいます! そのため、初盆の準備では日程が決まったらお坊さんの手配が最優先です。
■家族で楽しくお盆の支度をしたいですね☆
お盆とお正月は日本の伝統的で主力になっているイベント。伝統を受け継いでいけるよう、子どもと一緒に支度するのもいいですね!今年のお盆はお盆飾りでご先祖様に感謝の気持ちを伝えましょう。皆さんもご準備頑張ってください☆
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.29
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ