出典:@at.310さん
Lifestyle
栄養満点なアボカドとマグロを上手に取り入れ、健康と美を手にしよう!
暑さで食欲がなくなってしまう夏でもモリモリ食べられちゃうようなおいしい料理を伝授しちゃいますよ!
■アボカドに含まれる栄養素が知りたい!
まずはアボカドについてです。
・ギネスに認定されるほどの豊富な栄養素が含まれている
良く“アボカドは果物なの?野菜なの?”と疑問に持つ人がいますがアボカドは果物。また、アボカドは全果物の中で最も栄養価が高いとし、ギネス認定されているんです。
・コレステロールの減少が期待できる不飽和脂肪酸
アボカドには魚の脂に多く含まれている不飽和脂肪酸が豊富。不飽和脂肪酸とはコレステロールを減らす働き、血圧を下げる働きなどが期待できます。
・アボカドを食べると美肌に!?ビタミンEも豊富
アボカドにはビタミンEも豊富に含まれています。ビタミンEは血流を促す効果、シミの予防、シワや乾燥肌の改善に期待ができるといわれています。
・女性にうれしい栄養素がたくさん!食べる美容液ともいわれている
アボカドは“食べる美容液”ともいわれており、特に女性を中心に人気が高い食材です。先ほど紹介した、ビタミンEのほかビタミンC、ビタミンB2も豊富に含まれています。ビタミン類は美肌作り、健康なからだ作りには欠かせない栄養素のひとつです。
・最終的に気になるのはカロリー。実はアボカドは高カロリーだった!?
アボカドの100gあたりのカロリーは187kcal。ほかの食材で例えるとアボカドをひとつ食べたら、バナナを3つ4つ食べたのと同じくらいのカロリーを摂取してしまうことになります。栄養素が豊富とはいえ、食べすぎには注意しましょう。
■マグロに含まれる栄養素が知りたい!
次はマグロについてです。
・昔から日本人になじみの深い食材として有名なマグロ
マグロは昔から日本人になじみ深い食材として食べられてきました。また、マグロ消費量の30%を日本が占めているという統計結果がでているほどマグロは日本人に愛されているんですよ☆
・脳に直接栄養素として入るDHA!
DHA(ドコサヘキサエン酸)は脳に直接届く栄養素です。目の健康、記憶力や集中力の維持の効果に期待できるといわれています。
・血液をきれいにしてくれるEPAがたっぷり
EPA(エイコサペンタエン酸)は血液をきれいにしてくれたり、血栓の予防に良いといわれている栄養素です。
・鉄分・カリウムなどのミネラルも豊富
貧血予防に最適な鉄分、不足すると筋肉や神経の機能に響いてくるカリウムなどのミネラル分も多く含まれています。
・良質なたんぱく源として最高
マグロに含まれるたんぱく質はアミノ酸が配合しておおり。良質なたんぱく質として知られています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
いちご好きは絶対に勝って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ