
出典:photoAC
Lifestyle
ドライフラワーリースをおしゃれに手作り!ハンドメイドキットも
■ドライフラワーリースのハンドメイドにチャレンジ!
ドライフラワーリースをハンドメイドして暮らしに取り入れてみませんか?作り方をチェックしていきましょう。
・ドライフラワーリースのハンドメイド!用意するものは

ドライフラワーリース作りに挑戦!用意するものは・リースの土台・使用したい花やグリーン・ハサミ・ワイヤー・麻ひもといったもの。土台は植物のつるを巻いたものが一般的。100均でも購入することができますよ。リボンや木の実、ドライフルーツなど、リースに使用したいお好みのものを用意しましょう。麻ひもは壁にひっかけて飾るための輪を作るもの。リボンなどで代用するのもいいですね。
・作り方をチェックしよう!

まず壁にひっかけるためのひもをつけたら、リースにドライフラワーをどう配置していくかを考えることからスタート!ある程度のサイズにカットしたグリーンや花を土台に巻き込んだり差し込んだりしながら配置していきます。まとめて配置する場合は輪ゴムでとめておくと崩れにくくなります。差し込むのが難しい場合はワイヤーを活用しましょう。小さなものはグルーガンでつけ、しっかりと固定します。
・生花で作る方法もある!

生花を使ってリースを作り、飾っていくうちにドライフラワーにする方法も!ドライフラワーになるときにだんだんしぼんでいくため、たっぷりの花を使って作るのがおすすめです。生花のリースをすぐに飾ってしまうと、生花の水分が下がって形が崩れてしまうので要注意!飾る前には1週間ほど平置きするというひと手間を加えるのが、形崩れを起こさない正しい飾り方。風通しのいい乾燥する場所に飾っておくと、キレイに退色していきますよ!
■おすすめのドライフラワーのリース製作キット
ハンドメイド初心者さんなら、材料がすべてそろっている製作キットが簡単♡ドライフラワーリースを作ることができるおすすめキットをご紹介します。
・ハンドメイドキットたくさん!フェリシモ
通販メーカーの『FELISSIMO(フェリシモ)』には毎月届くハンドメイドキットがたくさんラインナップ!毎月1回ハンドメイドキットが届くため、教室に通うように継続して取り組むことができますよ。ドライフラワーリースなら「思い思いに刺しゅう枠を彩るドライフラワーリースキットの会」がおすすめ!
どのドライフラワーリースもセンス抜群♡たくさん並べて飾るのもおしゃれです。公式サイト:フェリシモ
・ドライフラワーリース・ブリザーブドフラワーリース専門店 コッペクラフトワークショップ
ネットショップの『ドライフラワーリース・ブリザーブドフラワーリース専門店 コッペクラフトワークショップ』なら、オリジナルのハンドメイドキットがたくさん!好みのデザインのハンドメイドキットを見つけることができます。自分で用意するのはボンドとハサミのみで、あとは説明書を見ながら進めていくだけ。2時間ほどでおしゃれなドライフラワーリースを作ることができますよ。公式サイト:ドライフラワーリース・ブリザーブドフラワーリース専門店 コッペクラフトワークショップ
・ハンドメイド販売サイトも◎
『minne(ミンネ)』や『creema(クリーマ)』といったハンドメイド作品を取り扱うアプリやサイトを活用してハンドメイドキットを探すこともできます。たくさんの作品を画像でチェックできるので、眺めるだけでも楽しいはず♡もちろん、お好きな作家さんのドライフラワーリースをオーダーすることもできますよ。
■ドライフラワーリースで花のある生活を

花のある生活に憧れているなら、ドライフラワーリースがおすすめ!アンティークな風合いがインテリアに溶け込みつつ、華やかさもプラスしてくれるはず。ハンドメイドでお好みのドライフラワーリースを作ってみてください。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.29
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法
minarico
レゴとサッカーをこよなく愛する幼稚園児男子と我が強めの1歳女子を子育て中!趣味はトレンドをSNSで探ること。家事に手を抜きつつ楽しく暮らすのが今の目標♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ