出典:@ traveler_suiさん
Lifestyle
今週開催のものも!東京お祭りスケジュール★子連れ時の持ち物・注意点も✔
■子連れでお祭り参加☆あると便利な5つのアイテム
子どもといっしょだと予期せぬトラブルも考えられますよね…。ふとしたときにあると助かるアイテムを紹介します☆
1.ウェットティッシュ
ウェットティッシュは何かと使える優れもの。食べもので手や口が汚れたとき、泥がついたとき、服の食べこぼし汚れの応急処置など、一つ持っておくと便利です☆
2.除菌シートや除菌スプレー
屋台のご飯を食べるときに気になるのが衛生面。お祭りの場所によってはすぐに手を洗うことが難しくても、除菌スプレーを携帯しておけば安心ですね。
3.ビニール袋
お祭り会場でゴミ箱が見つけられず、右往左往してしまう…。という労力も、ビニール袋があれば安心。そのほか、カバンに入りきらないおみやげ品や、うっかり汚れてしまった荷物を持ち帰るのにも使えます。
4.脱水対策の水分補給アイテム
夜のお祭りでも暑さ対策は必須。特に子どもは汗っかきなので、脱水症状対策はしっかりと。 飲み物を持っておけば、不要な出費も抑えられます。
5.着替え
汗をかいてびちゃびちゃになる、コケてどろんこ、食べこぼし…。子ども服は汚れる可能性アリ!着替えはあると安心です。
■東京のお祭りは大盛況!有名なお祭りは早めにチェック☆
ここで紹介したお祭りはどこも大混雑が予想されるので、注意が必要そうですね☆梅雨明けもして、今まさにこれから開催されるお祭りや、屋台の情報などは気になる方が多いのではないでしょうか。今日これから行ける場所を探すのもいいですが、事前に予定を調べておくと慌てず準備ができますね。今年の夏はお祭りで盛り上がってみてはいかがでしょう!
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.02.03
いちご好きは絶対に勝って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ