FacebookInstagramYouTube
イヤイヤ期はいつからいつまで?年齢別の特徴や上手な向き合い方のコツとは

出典:photoAC

Baby&Kids

イヤイヤ期はいつからいつまで?年齢別の特徴や上手な向き合い方のコツとは

子どもの成長は愛しいものですが、ときには親や周りの大人たちも頭を抱える壁に直面することがあります。乳児~幼児期で代表的なものが「イヤイヤ期」。発達段階として必要なこととわかっていても、やっぱり辛いですよね…。この記事では、そんなイヤイヤ期がいつから始まるのか、年齢別の特徴や上手に向き合うにはどうしたらいいか、などを解説します。

まずはイヤイヤ期の基本的な知識をチェックしていきましょう。

■イヤイヤ期はいつからいつまで?早い子は1歳から?

ここではイヤイヤ期が見られる一般的な時期を解説します。

・あれしたいこれしたいがわかる2歳ごろから

出典:photoAC

2歳ごろにスタートするイメージのイヤイヤ期ですが、これには個人差が大きく、早い子では1歳~1歳半ごろから始まるそうです。ただお世話されてきた赤ちゃん期から成長し、自我が芽生え、あれしたいこれしたいという欲求が強くなってくるタイミングでイヤイヤ期に突入します。欲求はあるのに、言葉や意思表示がうまくできないことで、思い通りにならないという感情がイヤイヤ期の激しい癇癪(かんしゃく)に繋がるのです。

・下の子が生まれてから酷くなるケースも

年子や2歳差で下の子が生まれると、上の子のイヤイヤ期が加速するというケースもあるようです。これには、下の子が生まれることでそれまで一身に受けていた愛情が半分になったような気持ちになり、自分の居場所をとられた!と癇癪を起こすのが原因とされています。下の子の出産と上の子のイヤイヤ期が重なる場合は、なるべく上の子を優先するように言われるのはこのためでしょう。

・いろいろなことがわかる3歳ごろまで続く

出典:photoAC

2歳前後に始まるとされるイヤイヤ期ですが、続く期間にも個人差があります。一般的には3歳ごろまで続くとされ、言葉で自分の気持ちを大人に伝えられるようになるころに落ち着くケースが多いようです。ただし、環境や下の子の誕生など、子どもにとって大きな変化がある場合は、4歳ごろまでイヤイヤ期が続くことも。子ども一人一人の様子に合わせて、時期に合った対応をしましょう。

■どんなものがイヤイヤ期なの?代表的な行動とは

ここでは、イヤイヤ期に見られる代表的な行動を解説します。

・今持っているものじゃないものを欲しがる

出典:photoAC

例えば、毎日の朝ごはんに食べていたパン。いつもはニコニコ食べるのに、突然「バナナがいい!」などとアピールして泣き始めます。言うことを聞かないといつまでも絶叫のように泣き続けるため、仕方なくバナナを渡しても、今度は「これじゃないー!嫌だー!」と謎の主張。こういった癇癪が典型的なイヤイヤ期と言えるでしょう。ママはどう応えたらいいか、わからなくなっちゃいますよね。こういった行動は1歳半ごろから見られるようです。

・特定の人を嫌がるようになる時期も

イヤイヤ期に入ると、突然特定の人を拒否することもあります。対象はママだったりパパだったりの場合もあれば、ママイヤ期とパパイヤ期が交互に来るケースも。毎日一生懸命お世話しているのに「ママきらい!」なんて泣かれたら、心が折れてしまいそう…。これは、どうしていいかわからないストレスを信頼して甘えられる相手にぶつけている時期と言われています。今だけ!と割り切って接することがポイントに。ママイヤ期やパパイヤ期は、2歳ごろ見られることが多いようです。

・欲しいものが手に入るまで嫌がる

出典:photoAC

お店や公共の場で床に寝そべって泣き叫んでいる子を見たこと、誰しも一度はあると思います。あれはまさに魔のイヤイヤ期真っただ中の様子!お菓子が欲しい、ゲームセンターに行きたい、おもちゃを買って欲しい…などなど、自分の要求が通らないことを体全体で抗議しているのが、まさしくイヤイヤ期です。こういった行動も、早い子では1歳半ごろから現れることも。

・特定の行動を嫌がることも

ものを要求するだけでなく、むやみやたらと「やりたくない!」と拒否するのもイヤイヤ期の典型です。お風呂に入りたくない、ご飯を食べたくない、歯磨きしない、ねんねしない!とナイナイ尽くしでなんでも全力で首を振ることも。これらの特定の行動の拒否は、1歳~4歳ごろまで幅広く見られる行動です。

SHAREFacebook
POST
LINELINE