FacebookInstagramYouTube
おむつはずしのタイミングは?おすすめアイテムや現役ママの口コミを紹介!

出典:@tamaco_kiraraさん

Baby&Kids

おむつはずしのタイミングは?おすすめアイテムや現役ママの口コミを紹介!

■おむつはずしに使えるおすすめのアイテムを紹介!

出典:photoAC

おむつはずしのときに使える便利なアイテムがあれば、ぜひ使ってみたいものですよね☆子どもに“おしっこを漏らす=パンツが濡れる”という感覚を覚えてもらうためにも、トイトレに使えるアイテムをチェックしておきましょう!

・トレーニングパンツを使ってオムツからパンツにステップアップ

トイトレを始めるにあたり、トレーニングパンツを買いそろえるという人も少なくありません。トレーニングパンツとは、その言葉の通りトイレトレーニング用のパンツのこと。
オムツからトイレで排泄できるまでのトレーニング期間を見守ってくれる、心強いアイテムなのです。オムツとは違って、おしっこをしてしまうと濡れた感覚が残るのがトレーニングパンツの特徴。
布製・紙製と種類も豊富ですが、一般的な紙おむつよりも子ども自身が濡れた感覚を覚えられるのが一番のポイントです。紙おむつとは少し肌触りが変わるので、最初は嫌がる子どももいるかもしれません。
キャラものなどもたくさん販売されているので、子どもの好きなキャラクターが描かれたトレパンなどをじょうずに取り入れて、トイトレを進めてみてください。

・布おむつを使えば子どもも大人も学びが増える!

日ごろから布おむつを使っているという人は少数派かもしれませんが、トイレトレーニングのときには布おむつを使ってみるのも有効です!布おむつを使うと子ども自身も濡れた感覚がわかりやすく、自分から何らかのサインを発してくれるようになるケースも珍しくありません。
布おむつの場合、子どもがおしっこをするたびにすぐおむつ交換をしないといけないため、大人も子どものおしっこの間隔がつかみやすくなります。紙おむつと比べて洗う手間は増えますが、おむつはずしへの近道となるかもしれませんよ☆

・補助便座を使ってトイレへ行く習慣を身につけてあげる

出典:photoAC

補助便座も、トイトレに使えるおすすめアイテム!なかなかトイレへ行きたがらない子の中には、トイレへ座ることに怖さを感じている子もいます。
そんなときに活躍してくれるのが、補助便座。補助便座をつけることでトイレの穴の大きさが狭くなるので、便座へ座ることに対しての恐怖心をぬぐってあげることができます。
トイレへの恐怖心が減っていくことで、トイレに行く習慣も身につきやすくなって、トイトレがグッと前進!キャラクターものの補助便座も販売されているので、トイレが怖くていけないという子にはキャラものを使ってみるのもひとつの方法です。

■おむつはずしを成功に導くポイントって何?

おむつはずしをより効果的に進めるための方法や、知っておきたいコツをご紹介します。トイトレをこれからスタートさせようと考えている人は、ぜひ確認しておいてください☆

・子どもの水分摂取量をコントロールしてあげよう

出典:photoAC

子どもは、ジュースや牛乳、お茶など、飲み物の量を自分で調整することがなかなかできません。飲んだら飲んだ分だけおしっことして排泄されてしまうので、水分の取りすぎは要注意!
特に冷たい飲み物は飲みすぎてしまう傾向があるため、飲み物を常温にしたり少し温めたりしてあげると、無理なく水分摂取量を調節できます。コップ一杯の水を飲んだあとは少し間隔を開けるなどして、おしっこの量をコントロールしてあげるといいでしょう。

・寝る前のトイレ習慣を身につけて夜のトイトレにつなげよう

出典:@ tamaco_kiraraさん

夜のおむつはずしで欠かせないのが、寝る前のトイレ習慣。大人でも、寝る前のトイレを習慣にしている人は多いでしょう。
寝る前にトイレへ行く習慣が身についてくれば、夜の間におしっこをする機会もグンと減ります。日中、トイレへ行くのを促すように、夜寝る前もトイレに誘ってあげると、夜のおむつはずしもスムーズに進むでしょう。

・おしっこやうんちはトイレで!排泄するイメージをつける

今からトイトレをする場合は、まずイメージ作りから始めてみましょう。子どもが1歳くらいになったあたりから、寝かしつけに絵本を取り入れて、その中でトイレへ行くことをイメージさせるのが効果的です。
おしっこは成功しても、うんちができず便秘になってしまったというケースがあるので、排泄のイメージを持っておくことはとても大切。うんちやおしっこが出る前にトイレに行くというイメージを、しっかりと作ってあげましょう。

・トイレで成功したときにしっかりとほめてあげる

出典:photoAC

トイトレ中、子どもがトイレでおしっこを成功したときには、これでもかと大げさなくらいに喜んで褒めてあげましょう。“すごいことができたんだ!”と子どもに印象づけて、“次からも頑張ろう!”とやる気を引き出してあげてください。
子どもの気持ちを刺激して、継続的にトイレでおしっこやうんちができるように持っていくと、子どもにとっても大人にとっても楽にトイトレが進められます。

・トイトレパンツに興味を持たせてトイトレを進める

出典:@tamaco_kiraraさん

子どもは、好きなキャラクターのパンツなら進んで履きたがる傾向があります。アンパンマンや戦隊もの、アニメキャラなど子どもの好きなキャラクターのトイトレパンツを用意して、パンツそのものに興味を持たせてあげましょう。
子どもによっては、パンツを汚したくないという気持ちからトイレへ行くようになるケースも。子どもの“好き”という気持ちを、トイトレの味方にしてみてください♡

・トイトレアプリやご褒美シールを活用してやる気アップ!

最近ではトイトレアプリを利用して、トイトレを進めるという家庭も増えています。“成功したらスタンプが貯まる”など、トイレでのおしっこが成功したことに対して、子どもが喜ぶようなごほうびが発生するタイプのアプリは子どもの食いつきも良し◎
また、アプリを使う方法以外では、好きなキャラクターのシールを活用してみるのもおすすめ。成功したらシールがもらえるシステムにするだけでも、子どものやる気に違いが出てきます。

・大人が怒ったり焦ったりしないことが一番大切!

トイトレは、子ども以上に大人がイライラしがち。大人がイライラしていると、子どももリラックスしておしっこができなくなってしまいます。
失敗すると用事が増えてしまいますが、トイトレ中は失敗するのが当たり前くらいの心構えで気持ちに余裕をもってトイトレを進めましょう。
トイレでできないからといって怒ったり、焦って催促したりしてはいけません。子どももわざと失敗しているわけではないので、できるようになるまで辛抱強くつき合ってあげてくださいね。

■先輩ママたちの声が聞きたい!経験者たちの口コミ

トイトレは、子どもがいる家庭では必ず通る道です。すでにトイトレを卒業したママたちは、どんなふうにトイトレを進めていたのでしょうか?

・保育園の力添えもあって3歳前におむつ卒業!

「わが家の長女は、保育園に行き始めたのが2歳半とやや遅めだったこともあり、入園後すぐにトイトレスタートとなりました。もう言葉もしっかり理解してくれていたため、保育園の先生と連携を取りながらスムーズにトイトレを進めることができました。一番頼りになったのは、娘が大好きだったアンパンマンのパンツ。トレパンではなくいきなり普通のパンツを履かせたのですが、汚したくない一心で一生懸命頑張ってくれました」(30歳/4歳女の子のママ)

・幼馴なじみと競い合いながらいつの間にかおむつ卒業!

「赤ちゃんのころから顔見知りだった近所の子といっしょに、よーいドンでトイトレを開始。幼馴なじみがトイレへ行く姿を見て、それまでかたくなにトイレへ行くのを拒否していた息子が、スッとトイレへ行くようになりました。男の子には、競争心を刺激してあげるのが有効だったのかな?と思いました」(29歳/5歳男の子のママ)

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡
  • 【緊急告知!】菊地亜美さんと一緒に過ごすママフェスイベントを12月に開催!【緊急告知!】菊地亜美さんと一緒に過ごすママフェスイベントを12月に開催!
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 話題沸騰中!「スタバでアサイーが飲める♡」【スタバ】店舗限定のフラペチーノって?!話題沸騰中!「スタバでアサイーが飲める♡」【スタバ】店舗限定のフラペチーノって?!

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告