出典:ダイソーはラッピンググッズが豊富!簡単アレンジアイデアも! @with.latticeさん

Lifestyle

ラッピングで箱をおしゃれに変身させよう!必要な道具や包み方をご紹介

「ラッピングはお店でやってもらうもの」というイメージもありますが、実は自宅でも簡単にできるんです!今回は箱のラッピングをテーマに、必要な道具や包み方をご紹介します。「お店のラッピングはありきたりな気がする」「相手の好みに合わせたオリジナルのラッピングに挑戦したい」そんなシーンで役立つ情報を集めました。

箱のラッピングは、形が複雑なものをラッピングするよりも比較的手順が簡単です。使う道具や包み方に注目して、オリジナルラッピングに挑戦してみませんか?

■ラッピングに必要な道具をそろえよう

自分でラッピングしてみようと思ったら、まず必要な道具をそろえることからはじめましょう。

・ラッピングのメイン材料といえば“包むもの”


ラッピングは“包装紙で包むこと”という意味合いで使われる言葉です。まずはメイン材料である包むものの用意から!一般的には包装紙を使いますが、紙やセロハンなど種類はいろいろ。ラッピングに慣れていない人は、扱いやすい紙から挑戦してみましょう。

出典:ラッピングのおしゃれアイデア特集!プチプラなのに高見えが叶う @mukunu19650409さん

英字新聞で包むとおしゃれな仕上がりに!添えるメッセージカードもブラックにすれば、大人な雰囲気ただようモノトーンラッピングが完成します。

出典:ラッピングのおしゃれアイデア特集!プチプラなのに高見えが叶う @bribonmaruyamaさん

ペーパーナプキンを包装紙代わりに使うのもおすすめ。「イベントで使ったペーパーナプキンが大量にあまってる」そんな人はぜひラッピングに活用してみてください。

出典:ラッピングのおしゃれアイデア特集!プチプラなのに高見えが叶う @chika_daytimeさん

中身が見えないように包むのがラッピング、というわけではありません!透明フィルムを使ってあえて中身を見せるラッピング方法も。透明フィルムには、ロゴやモチーフがプリントされたもの、色つきのものなどがあります。

・ラッピングの完成度を上げる“飾るもの”


包んだだけでは見栄えがイマイチ…そんなときはリボンを飾って華やかに仕上げましょう♡リボンは色柄や素材、太さなど種類がとっても豊富です。100均でもかわいいリボンをゲットできるので、ラッピングのコストをおさえたい人はチェックしてみましょう。いろんな種類からお気に入りのリボンを見つけたい人には、手芸店や手芸雑貨を扱う通販サイトがおすすめですよ。

出典:ダイソーはラッピンググッズが豊富!簡単アレンジアイデアも! @with.latticeさん

荷札風のギフトタグを飾ってもおしゃれ♡リボン以外の“飾るもの”も活用しながらラッピングを仕上げてくださいね。

・ラッピングシーンで活躍する“ハサミやテープ”


ハサミやテープもラッピングに欠かせないアイテムのひとつです。包装紙をカットしたり、固定したりするシーンに活躍します。

出典:@bm.p0512さん

切り口がギザギザになるクラフトハサミもあると便利!メッセージカードやリボンの端のカットに使ってみましょう。

■箱をラッピングするときはどうやるの?

出典:ダイソーはラッピンググッズが豊富!簡単アレンジアイデアも!

箱自体のデザイン性が高い場合はラッピングしないのもアリですが、箱が無地ならラッピングで華やかに見せましょう!ここでは箱の簡単な包み方をご紹介します。

・四角い箱には斜め包みが基本!お店で見かけることも多い


お店でラッピングをお願いしたときに見かける“斜め包み”という包み方。デパート包みや回転包みと呼ばれることもあります。箱の裏側に包装紙の端が出るところが斜め包みの特徴。慣れるまでは箱の位置決めや使う包装紙の大きさの見極めが難しいかもしれませんが、「慣れると包みやすい」といわれる簡単なやり方ですよ。

・菓子折りに多いキャラメル包みも簡単

出典:ラッピングは100均グッズでオシャレに高見え!簡単な実例もご紹介

キャラメル包みは別名で合わせ包みとも呼ばれる包み方のこと。キャラメルのような見た目が特徴で、包み方はとっても簡単。包装紙の中心に箱を置いて上下左右を折り込んでいくので、裏側と側面に包装紙の端が出ます。菓子折りやお見舞い品など、きちんと感がほしいときのラッピングにぴったりの包み方ですよ。

・立体感を出すなら絞りを作る包み方

出典;photoAC

大きめの包装紙を使って箱を包み、上部に余った包装紙を集めるようにして絞りを作る包み方も。こちらの包み方は絞りをきれいに出すことがポイントなので、不織布のようなやわらかい包装紙を使うのがおすすめです。箱自体が小さいとき、ラッピングでボリュームを出すと華やかさがアップしますよ♡

Recommend

ロンパースはいつまで着せていい?メリットや時期別おすすめタイプ紹介

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]