出典:@hibiiroさん
Lifestyle
和室の椅子の選び方は?畳でもおしゃれな空間に
■和室におすすめの座椅子タイプをチェック
ここでは和室におすすめの座椅子タイプのチェアをご紹介します。
まず最もスタンダードで和室との相性も最高なのがこちらの画像のような木製の座椅子。旅館や和食店のレンタルでも置かれていることが多く、お部屋が純和風らしい雰囲気になりますね。木のしなりで背もたれに体重を預けたときの心地が良く、コタツやローテーブルでまったりするのにも適しています。また、スタッキングできるタイプも多く、布団を敷く際には重ねて簡単に収納することができます。
プチプラで高品質な衣類を取り扱っていることで有名な『しまむら』ですが、なんと座椅子も販売しているんです。こちらの右側のピンクの座椅子は和室でも使用できる人気商品。リクライニングできる仕様なので、倒してクッションのように使ってもくつろげそうですね。ちょっと一休み…というときに活躍してくれそうな座椅子がお手頃価格で手に入るのは魅力です。
■和室におすすめの高座椅子やイージーチェアタイプをチェック
ここではおすすめの高座椅子やイージーチェアタイプをチェックしていきましょう。
和室に置くチェアとして理想なのは、こちらのように接地面が分散されるデザインになっているタイプです。体を預ける座面や背面はソファのようにフカフカしており、リラックスできそうですね。座椅子タイプだと、立ち上がるときによっこいしょと少し気合がいるかも知れませんが、こちらのような低めのイージーチェアタイプは立ち上がりも簡単で腰への負担も軽減されるでしょう。
日本が誇る家具ブランド、『カリモク』のイージーチェアであれば、洋室はもちろん和室にもぴったりとはまり和モダンなテイストへ昇華してくれます。こちらも座面は低めで、体全体を預けてゆったり読書やカフェタイムを楽しむことができそうです。
こちらの手前のスツールは『ニトリ』のアイテム。手作りのウォーターヒヤシンスの網目がナチュラルアジアンなテイストで、和室用椅子としてに置いても違和感なく馴染んでくれるでしょう。また、後ろ側にあるのは『IKEA(イケア)』のラタンチェア。ラタンも畳との相性は抜群で、昔から和室椅子として定番となっている素材です。どちらもプチプラとは思えないほどおしゃれでデザイン製の高いチェアですね!
■和室におすすめの和モダン椅子タイプをチェック
ここではおすすめの和モダン椅子タイプをチェックしていきましょう。
こちらの画像で使用しているのはインスタグラマーにも人気の高い『 Eames(イームズ)』のチェア。座面が回転するタイプなので、無駄に椅子を引かなくても立ち上がりがスムーズで畳を傷つけにくいです。イームズチェアのモダンデザインは定評があり、置くだけで部屋が洗練されると定番となっています。
『Helinox(ヘリノックス)』のチェアは本来キャンプ用のチェアとして人気ですが、折りたたみが簡単で片手で持てるほど軽量なため、すぐに収納できる椅子として和室で利用している人も少なくありません。体が沈み込んで見た目以上に座り心地が良いため、一度座ると立ち上がれなくなる!といわれています。
こちらは『無印良品』の名作と名高い「ハイバックリクライニングソファ」です。1シーターを2つ購入してこのように大きなソファとして使用することもできますが、もちろん1シーターで一人用チェアとして使っても最高の座り心地。無印らしいニュートラルなデザインですが、和室にも馴染みそうな雰囲気です。リクライニング調整でさまざまなシーンに寄り添ってくれる上に、カバーやクッションが簡単に外せて洗えるのもうれしいポイント。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
【結婚式の持ち物リスト】お呼ばれしたゲストの持ち物とマナー!あると便利なものも tamago
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
いちご好きは絶対に勝って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho