
出典:@aoooowii.mさん
Lifestyle
おにぎりフィルムのススメ!家庭でものりパリパリ♡かわいいデザイン大集合
そこで今回はその魅力とおすすめのおにぎりフィルムたちを紹介します!おにぎりフィルムの手作り方法も紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね☆
■実は昔から愛されている!おにぎりフィルムの魅力をチェック

子供のお弁当やちょっとした軽食のおにぎりにおにぎりフィルムを使っている人は多いですが、いったいおにぎりフィルムの魅力はどこにあるのでしょうか。おにぎりフィルムの魅力を紹介します。
・パリパリ派必見!のりの食感をキープできる

おにぎりフィルムには、握ってのりが巻かれた状態のおにぎりを包む“おにぎりフィルム”とおにぎりとのりを別々にしてコンビニのおにぎりのようにできる“おにぎりフィルム”があります。
コンビニのおにぎりののりがパリパリなのは、おにぎりとのりを別々にしているフィルムだから!のりとおにぎりをフィルムで別々に離すことで湿気から守ることができ、食べるときにごはんと合わせることでパリパリの状態をキープすることができるんです。
このタイプのフィルムを使えば、このパリパリのりのおにぎりを家庭で作ったおにぎりでも実現可能なんですよ!
・見た目も本格的なものからかわいいものまで

おにぎりフィルムの歴史は長く、特許があり今では見かけなくなった仕組みのものや、昔のように透明のフィルムのものだけではなくなってきています。
コンビニのようにテープを引けばのりを巻くことができる本格的なものから子供がよろこぶキャラクターもの、ママやパパも使えるシンプルなものと今ではデザインも豊富になってきています。
■さっそく取り入れたい!100均のおにぎりフィルム
こんなに魅力いっぱいのおにぎりフィルム、今では100均でも購入できるうれしい時代に♡それぞれの100均にどんなデザインのものが売られているのか紹介します。
・おしゃれママに人気のキャンドゥ

三角おにぎりではなく、たわら型のおにぎりを作ったときに使えるキャンディ型のおにぎりフィルム。カラフルなデザインでお弁当が一気に華やぎますね。おにぎりフィルムも三角タイプのものや、丸いおにぎりタイプのものが多く、俵型タイプのフィルムはあまりないので見つけた際には購入をおすすめします。
100均の商品は入れ替わりが早かったり、店舗によっても取り扱い状況が違ったりするので注意してくださいね。
・ダイソーなら気に入るデザインが見つかる

最近ではおしゃれなものも数多く取り扱っている『DAISO(ダイソー)』。おにぎりの味を書くスペースもプリントされていてとっても便利。お弁当に入っていると「今日はお店で買ったおにぎりか…」と思う子供もいるほど、本格的なデザインです。
ダイソーは大人向けのデザインから、子供が喜ぶキャラクターのデザインのものまで、さまざまなデザインがそろっていますよ。
・子供が好きなモチーフやキャラもの豊富なセリア!

こちらは、サッカーボールをデザインした『Seria(セリア)』のおにぎりフィルム。スポーツ大好きな子ならきっと喜んで食べてくれそうなデザインですね!セリアではこの他、アンパンマンやドラえもん、戦隊ものなどのキャラクター柄おにぎりフィルムやアニマルモチーフのもなどもあるようです。
子供の好きな柄を取り入れたい!そんなママはセリアをチェックしてみてもいいかも。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる