FacebookInstagramYouTube
初節句とはどんなことをするの?お祝いを贈る時期や相場もご紹介

出典:@ noakrhさん

Baby&Kids

初節句とはどんなことをするの?お祝いを贈る時期や相場もご紹介

「初節句はお祝いするもの」と何となくはわかっていても、詳しい時期やどんなことをするのかまでは知らない人も多いはず。ひとり目の子どもで経験していても、性別が違えば節句の方法も異なります。今回は、男の子と女の子それぞれの節句の概要や、お祝いの仕方、お祝いを贈る時期と相場なども詳しく解説します。

大切な初節句を迎えるための参考にしてくださいね。

■そもそも初節句とはどんなもの?

初節句とは、子どもが産まれてから最初に迎える節句のことで、子どもの無事や厄除け、健やかな成長を祈願する行事です。昔から季節の変わり目の時期を表す“節”には、邪気が入ると言い伝えられており、1年を通してさまざまな節句が行われていました。その中でも伝統行事として受け継がれている節句に「ひな祭り」でお馴染みの上巳の節句や「子どもの日」の端午の節句があります。

■初節句はいつ祝うもの?女の子・男の子で違う

初節句の時期は、女の子か男の子かによって違います。それぞれ確認していきましょう!

・女の子の場合は3月3日のひな祭りに

出典:@ akkas2さん

女の子の場合は、産まれて初めて迎える3月3日の上巳の節句が初節句にあたります。上巳の節句は、邪気を人形に移して厄除けしていたことから「ひな祭り」と呼ばれるようになり、桃の花が咲く3月であったことから「桃の節句」とも呼ばれます。

・男の子の場合は5月5日の子どもの日に

出典:@ akkas2さん

男の子の場合は、産まれて初めて迎える5月5日が初節句にあたります。端午の節句は「菖蒲の節句」とも呼ばれて、江戸時代頃に男の子の健やかな成長や出世を願う行事として定着しました。今では「子どもの日」として浸透しています。

SHAREFacebook
POST
LINELINE