
出典:photoAC
Lifestyle
絶品!おにぎりの正しい作り方3つのポイントを教えます
■おにぎりと相性抜群な具材と選び方をご紹介☆

おにぎりに欠かせないのが中に入っている「具材」ではないでしょうか?ふりかけなどを使った混ぜごはんタイプのおにぎりも人気ですが、今回はおにぎりの中に入れる人気の具材や、おにぎりに合うのりと塩の選び方をご紹介します。
・防腐効果のある梅干しはお弁当にもピッタリ!

防腐効果はもちろん、疲労回復やアンチエイジング効果など、梅干しはとっても栄養価が高くおにぎりの具材にピッタリ☆鰹節や塩昆布などと相性が良いので、いっしょに和えて具材にしてもおいしいですね♡
・おかずにもなる焼鮭なら満腹度もアップ☆

常におにぎりの具材として人気ランキング上位なのが「鮭」。鮭の脂と塩っ気がおにぎりとマッチしておいしいと言われています。魚焼きグリルで焼いた焼鮭は、余分な脂を落としてヘルシーでダイエットメニューとしても最適です☆栄養を吸収しやすい“すりごま”と混ぜて、大葉で巻いても後味さっぱりでおいしいですよ。
・のりや塩はどんなものを選んだらいい?

おにぎりに使う「のり」と「塩」は、どのような種類のものを選ぶと良いかご存知でしょうか?実は、パリッとしたのりが好みの方は、「有明産」がおすすめ!そしてしっとりしたのりが好みの方は「瀬戸内産」か「千葉産」がおすすめのようです。また、塩の種類には海塩・岩塩・湖塩などがありますが、おにぎりに合うのは「海塩」が好相性のようです。
■おいしいおにぎりは“ごはんの炊き方”が決め手だった

いかがでしたか?おにぎりの魅力“ふっくら”の秘訣は、意外にもごはんの炊き方がポイントでしたね。ちなみに、おにぎりを英語で「rice ball(ライスボール)」と言いますが、三角型や俵型、丸型などおにぎりの形に関係は無いそう。日本の文化「おにぎり」を世界中で広めていきたいですね☆
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.04
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説
sayaco
インテリアコーディネーター×美容師という異色の資格をもつ新米ママ。ある時は空間コーディネート、ある時は花嫁のメイクなど、得意なことを活かして働いていました♡子育ても得意になりたい今日この頃。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部