出典:@ naoaoumiさん
Lifestyle
クリスマスには特別な料理が食べたい!各国の過ごし方や伝統料理も
■特別感のあるクリスマス料理をピックアップ
定番のメニューから海外でお馴染みのメニューまで、家族が喜ぶとっておきのクリスマスメニューを集めました。
・クリスマスといえばこれ!定番のメニュー
日本でクリスマスメニューといえば、ローストチキンやフライドチキンにビーフシチュー、ピザあたりが定番です。赤白緑の彩りでクリスマスカラーを意識したテーブルコーデにします。
リースやツリーをかたどったサラダを添えて、クリスマスケーキを並べれば、クリスマスムードが高まりますね。ホームパーティーをするなら、何が食べたいか家族やお友だちにアンケートをとってみるのもおすすめですよ☆
</p><h3>・アメリカでよく食べられるメニューは?</h3><p>
アメリカでは、チキンではなく七面鳥の丸焼きを食べます。また、ローストビーフやハム、ポークディッシュがメインになるようです。サイドメニューにはマッシュポテトやローストベジタブル、サラダなどが並びます。
クリスマスケーキを食べる習慣はなく、人の形をしたジンジャークッキーやアップル、パンプキン、チェリーなどを入れたパイがデザートです。
・ヨーロッパでよく食べられるメニューは?
イギリスでは、アメリカと同様で七面鳥や、ローストビーフ、ソーセージなどをメインに食べます。フランスでは、ジビエを食べる文化があり、うさぎ肉をローストやグリルにするそう。
スウェーデンではローストポークが定番。卵とマスタードなどから作ったマリネ液を塗って焼いたユールシンカと呼ばれる料理です。スペインでは、茹でたエビやカニなどの魚介類を盛り合わせた料理を食べます。
デザートも日本のようなクリスマスケーキとは違い、ドイツではラム酒の効いたシュトーレン、イタリアではパネトーネ、フランスではブッシュドノエルなどを用意します。日本とは違うメニューがたくさんあるので、材料がそろうものなら取り入れてみたいですね!
・食べやすくてかわいい!子どもが喜ぶクリスマスメニュー
オムライスやグラタン、カレーやハンバーグ、スペアリブも食べやすくて雰囲気が出る子どもに人気のメニュー。
簡単に作れるスペアリブレシピもあるので、工夫次第で意外と手軽にできますよ!サイドメニューにはコーンスープやポタージュスープ、サラダにはマカロニサラダやポテトサラダがおすすめです。キャラクター型にしたり、クリスマスらしくデコレーションしたりするのも楽しそうですね。小さな子どもなら喜ぶこと間違いなしです!
■特別感のあるクリスマス料理で楽しいパーティーに
伝統メニューもかわいいメニューも満載のクリスマス料理。何を作るか考えるのもワクワクしますね。食卓が華やげば、子どももパパも喜ぶとびっきりのクリスマスパーティーになります。日本の定番メニューだけでなく、各国の料理も加えてみるとひと味違うクリスマス料理が楽しめそうですね。
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.31
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
【結婚式の持ち物リスト】お呼ばれしたゲストの持ち物とマナー!あると便利なものも tamago
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
元彼を忘れられない女性の特徴!引きずる理由や忘れる方法、復縁できる方法も こゆり