出典:@ maiikkoo2015さん
Lifestyle
カラーボックスのアレンジで素敵家具に大変身!おしゃれな実例もチェック
■カラーボックスを使ったアレンジ<リビング編>
【扉と天板をつけてシェルフに】
2段タイプのカラーボックスを横置きにして、側面と上に板をつけています。こうすることでカラーボックスの原型が分からなくなり、カラーボックスには見えなくなりますね。扉をつけてシェルフに早変わり。色を塗ったり、扉をつけたりするためDIYが得意な方におすすめのアレンジ方法です。リビングには来客が来たときなど見られたくないものもあるので、扉つきはうれしいポイントですね。DIYは苦手という方でも横置きにして、天板をのせてインナーボックスを2色で統一させるだけでおしゃれに変身。カラーボックスの一般的な使い方として縦置きや横置きがあるように、インナーボックスも縦置き用、横置き用があります。板をのせて強度を増すことで、テレビ台として使うこともできますよ。
■カラーボックスを使ったアレンジ<キッチン編>
【食器棚】
マンションなどでキッチンのゴミ箱の置き場所に困っている方も多いのではないでしょうか。ゴミ箱はできるだけ人目につかないように隠したいものですよね。そんなときに役に立つのがカラーボックスで作った食器棚です。自分好みに高さも変えることができ、引越があってスペースの大きさが変わっても調整し直せるメリットがあります。
【キッチンカウンター】
カラーボックスでのカウンターキッチンはキッチンが狭く、作業スペースがなくて料理がしにくいという方におすすめです。カウンターがあることで、子どもといっしょに料理を作ったりお手伝いもしやすくなったりします。またストックなどもしまうことができ、パントリーとしての役目も果たせますよ。
■カラーボックスを使ったアレンジ<子ども部屋編>
【勉強机】
カラーボックスをふたつ使って勉強机にアレンジすることもできます。作り方も簡単でカラーボックスの上に板をのせれば完成です。カラーボックスに色をつけて天板と統一させたり、インナーボックスをアレンジしたりして机の上をディスプレイすると完成度が増します。【ままごとのキッチンとして】
カラーボックスをままごと用のキッチンにアレンジしているママも多いのではないでしょうか?ただ机の上などでままごとするよりママが使っているのと同じキッチンでままごとすると楽しさが増しますよね。でも実際に完成されたおもちゃのキッチンを買おうと思うとなかなか高額だったりします。子どもが飽きて使わなくなってしまったときには、部屋を圧迫するものになってしまいます。そこでおすすめなのがカラーボックスで作ったキッチンです。自分使用にアレンジでき、簡単であれば道具も100円均一のものでそろえて作ることができますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
【結婚式の持ち物リスト】お呼ばれしたゲストの持ち物とマナー!あると便利なものも tamago
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん