
出典:筆者撮影
Lifestyle
サーキュレーターの効果的な使い方!節電やウイルス対策にもピッタリ☆
今回は意外と知られていないサーキュレーターの効果的な使い方を紹介します。
■サーキュレーターってどんなもの?扇風機とは違うの?

まずはサーキュレーターについて説明します。
・サーキュレーターって聞いたことはあるけど何をするもの?
サーキュレーターは扇風機に似たモーターと羽がついたコンパクトな電化製品で、室内の空気を循環させるために使用します。サーキュレーターは英語で循環するという意味の「circulate」という言葉が語源となっています。
・サーキュレーターのメリットデメリット
サーキュレーターは、使用することで室内の空気を巡らせ、室温を一定にする役割があります。エアコンと共に使用すると、夏は冷房の冷気を効率良く室内に巡らせてくれ、冬は暖房の暖気をすみずみまで届けてくれ、結果として省エネにつながるというメリットがあります。
サーキュレーターは後ろから空気を取り込んで前方に出すのが特徴です。人に向かって柔らかな風を送る扇風機とは違い、風の勢いは強く、狭い範囲で遠くまで風を届けられるように設計されています。そのため扇風機の代用として直接人に向けて使用するにはあまり向かないというデメリットがあります。
■サーキュレーターの部屋に適した置き方“冷房編”
サーキュレーターは使用するシーンによって、置き方に変化をつけると室温が一定になる効果が高くなりおすすめです。冷房使用時の置き方のコツから紹介します。
・冷たい空気の流れを理解しよう
まずは冷たい空気の流れを知りましょう。冷たい空気は上から下に向かって流れる性質があります。そのため冷気は足元にたまりやすく、冷房が良く効いた部屋やオフィスでは足元が冷えることが多くありますね。
・冷房使用時のサーキュレーターの正しい置き方は?

足元に冷気がたまりやすい特性から、冷房使用時に効率良く室内を冷やすためにはサーキュレーターは部屋の足元に設置するとよいですよ。また、エアコンを背にして置いて空気を循環させるのがコツです。
・2部屋で冷房を使用する場合のサーキュレーターの置き方
2部屋の場合は部屋の扉を開け放ち、エアコンに背を向けるようにサーキュレーターを設置し、エアコンを設置していない部屋へエアコンの風を送るのがポイントです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*