
出典:PhotoAC
Baby&Kids
妊娠中期の気になる症状や気をつけることをひとまとめ!
・体重管理
出典:PhotoAC
妊娠中期になると、辛かったつわりが終わり、食べたいものが食べられて、食事をおいしく食べられるようになる人もいるのでは?本能のままに食べていると、あっという間に体重増加につながってしまいます。妊娠中期ごろから、体重管理が必要になってくるのです。
体重が増加すると、産道に脂肪がつくことでお産が進まなかったり、妊娠高血圧症につながったりなど、ママだけでなく赤ちゃんにもさまざまな影響が出る可能性があります。食べたいものを食べたいだけではなく、体重管理を意識しながら過ごすようにしましょう。
■どうすればいい?妊娠中期に出血が起きたときの対処法
出典:PhotoAC
どの時期でも出血すると心配になるものですよね。妊娠中期で気をつけたい出血は、お腹の痛みや張りをともなう場合です。必ずしもそうとは限りませんが、切迫流産や早産などのトラブル可能性もあるので要注意が必要。出血した際にチェックしておきたいのは、量、色、どんな状態の出血か、頻度や回数、タイミングなどです。
すぐに受診と焦らずに、少し様子をみて、出血が止まらなかったり、量が増えたりするようであれば医療機関へ受診の手配をしましょう。不安で落ち着かないかもしれませんが、パニックにならず落ち着いて行動することが解決の早道になります。
■快適なマタニティーライフを過ごすために
出典:PhotoAC
つわりが辛くてなかなかハッピーな気持ちになれない妊娠初期に比べ、安定期と呼ばれる中期は比較的穏やかな時間を過ごせる時期です。さまざまな症状がありますが、対策を講じながら快適なマタニティーライフを送って赤ちゃんの誕生を待ちましょう。
sharu
SHARE
TWEET
LINE
