
出典:PhotoAC
Baby&Kids
妊娠中期の気になる症状や気をつけることをひとまとめ!
・胃痛
出典:PhotoAC
吐き気と同様に、大きくなるお腹に胃が圧迫されることから、胃痛を引き起こす場合もあります。また、胃酸が逆流し、逆流性食道炎になることも。胃痛だけでなく胸焼けもこの逆流性食道炎が原因と考えられています。胃酸を増やさないように、できるだけ消化の良い食事を心がけてみましょう。
・眠気
出典:PhotoAC
妊娠中はどれだけ寝ても眠いという、眠気に襲われる症状もあります。仕事をしていても気がつけば目が閉じていたなんて人も。眠気の原因も、プロゲステロンというホルモンなのです。このホルモンは、眠気だけでなく、頭痛やだるさを引き起こす要因にもなっています。
眠い、体がだるい、頭が痛いなどの症状が出たら、可能な限り休むのが一番です。仕事などで寝られない場合には、軽く運動したり、ガムを噛んだりなどして眠気と戦いましょう。
・おりものが増える
妊娠中は女性ホルモンの分泌が増えるので、その影響でおりものが増えるようです。週数が増えるにしたがって増える傾向にあるので、初期よりも中期、中期よりも後期と量が増えることも。
おりものは子宮を清潔に保つために分泌されるものなので、量が増えても心配はないようですが、色や臭いなど気になるようであれば、検診時に相談してみましょう。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
SHARE
TWEET
LINE
