出典:筆者撮影
Lifestyle
財布は風水を参考に選んで♡運アップが期待できるお財布とは!?
今回は風水を参考にして、財布の扱い方や色の選び方などを勉強してみましょう。
■金運をあげる財布の特徴は?
まず、金運をあげると言われる財布はどういうものなのでしょうか?
・お札を折らずに入れられる長財布がベスト
風水的には、お札を折らずに出し入れができる長財布が良いのだそう。お金の出し入れがスムーズにできないと、お金を生み出す力が弱ってしまうのだそうです。しかし、バッグが小さいから折財布でないと入らない…という人もいますよね。そういう場合は、同じデザインの折財布と長財布を用意して使い分けるのがおすすめ。デザインをおそろいにすれば、2つの財布を行き来していることをお金に気づかせずに長財布を使っているのと同じ効果が得られるのだそうですよ。ただし、メインは長財布なので、ある程度折財布を使ったら、長財布にしばらくは戻すようにしましょうね。
・金運とともに良縁も望みたい人は花柄がおすすめ
女性にとっては、良縁も気になるところですよね。風水では、花には恋愛運や結婚運の向上が見込まれ、人と結びつけてくれる効果があると言われています。人とのつきあいが活発になると交際費の出費がかさんでしまう…と思う人がいるかもしれません。ですが、金は天下の回り物と言われるように、使わないとお金は入ってこないと言われています。長い目で見ると、金運にはプラスになるようですよ。出会いを通じて金運が上がるといえばピンク色の財布もおすすめ。ピンク色の財布は玉の輿に向いている色と言われているとか!?
・金運アップに効果があるのは牛やワニなど動物の革
財布の素材には布やビニール、合皮が一般的ですが、金運アップに効果があると言われているのは本革です。動物がそれぞれ持つ特徴が金運をあげる効果を持っているのだそう。古くから豊かさの象徴とされる牛の革は蓄財を意味し、お金が貯まるそうですよ。財運の象徴とされている蛇の革は大きな財産をもたらすと言われています。しかし、蛇がもたらす金運は同時に大きな損失も伴うと言われているので要注意。一度噛みついたら決して離さないワニの革は手にした金運を維持すると言われているのだそう。動物が持つ特徴によって金運アップの効果も違うようなので、自分に合ったものを選びましょう。
■2019年、風水的に良いとされている財布の色は何色?
風水的に金運に良いとされている財布の色は何色か、調べてみましょう。
・薄い黄色やベージュは貯める力があるので◎
黄色は金運アップの色だと認識している人は多いですよね。しかし、濃い黄色は出て行くお金も増えてしまうので避けたほうがいいでしょう。パステルイエローは楽しく使えるお金が増えていくと言われ、クリームイエローはお金についてくる悪い気を抑えてくれるのでお金が減らないのだそう。ベージュには生み出す力や貯める力があるそうで、色が濃ければ濃いほどお金が出て行きにくくなるそうですよ。
・ネイビーやグレーは良い特徴と悪い特徴を把握して
風水において、グレーという色は意味がないのだそう。グレーは黒と白が混ざった色なので、黒として考えるか白として考えるかによって、金運の効果が変わってくるようです。黒は光を吸収して封じ込める意味を持つため、お金を引き寄せて貯めておく効果が期待できます。白には浄化作用があると言われ、浪費を止めてくれる効果があるのだそう。自分が欲しい金運の効果を考えて黒よりのグレーにするか白よりのグレーにするか選ぶといいかもしれませんね。ネイビーも黒と青が混ざった色で、黒の効果からお金を引き寄せ貯めておく力があるそう。しかし、青はお金を流してしまうというマイナスの力があるので注意が必要なようです。ネイビーは金運アップというよりは自分自身の仕事運を上げ、そこから収入を得て財をなすという意味合いが強い色のようですよ。
・コツコツと貯めたい人にはオレンジや緑が◎
オレンジは、赤色と黄色のエネルギーを併せ持っているので、お金を貯める力もありますが、同時に出ていく量も増えるという特徴があるそうなので、お金の管理がきちんとできる人に向いていると言えます。コツコツ貯める人にはおすすめ。緑も着実に財を築きたい人をサポートしてくれる色なのだそう。自分が頑張れば頑張るほど、それに見合ったものがやってくる財布の色と言われているようです。
・赤や青、ブラウンなどは金運アップにはNGな財布
赤はお金を燃やす色と言われ、お金の出入りが非常に激しいとしてNGな色として知られているようです。日本では赤字になる色とも言われているのだそう。風水では青色は水を表していてお金を流す色なのだとか。ブラウンには貯める力があるのですが、ため込む性質もあるそうで、負担をかけるような使い方をしていると溜め込んだパワーが逆流して、お金が一気に出て行ってしまうこともあるようなので、避けたほうがいいかも。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【結婚式の持ち物リスト】お呼ばれしたゲストの持ち物とマナー!あると便利なものも tamago
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部