
出典:@futago.jitensyaさん
Lifestyle
双子が乗れる自転車があるってホント?お出掛けもますます楽になるかも!?
■双子なら、自転車でけん引するチャイルドトレーラーも便利
自転車にチャイルドシートをつけて乗ると重心が高くなるため、発進時や走行中のちょっとした衝撃でバランスを崩す可能性も…と心配な人は、子どもを乗せたトレーラーを自転車でけん引するチャイルドトレーラーはいかが?日本では馴染みが少ないかもしれませんが、海外ではポピュラーなんですよ。
1人乗りタイプと2人乗りタイプがあり、最大積載量は45kgまでなので、長い期間子どもを乗せることが可能。ただ、チャイルドトレーラーをけん引すると軽車両扱いになり、車道を走らなければなりません。歩道は走れませんので注意してくださいね。
ネット通販もありますが、メーカーのホームページを見ると販売店の紹介もあるので、実際に見て買うことも可能。SNSでの口コミもあるので、参考にして購入の検討をするのもいいですね。
■レンタルサービスを上手に利用するのも手です!
購入するのはちょっと…という人は、レンタルサービスを利用するのもよいアイデアです。レンタルの費用やおすすめのサービスをご紹介します。
・レンタルサービスでの料金の目安はどれくらい?

対象エリアは関東地方のみですが、3人乗りの電動自転車をネットでレンタルできるサービスがあります。料金は、月額約6,000円~のようです。
この料金だと2年利用したら買うのと変わらないのでは…と思う人もいるかもしれませんね。しかし、消耗品であるバッテリーの無料交換ができるので、メンテナンスコストも考えるとレンタルの方がお得になるかもしれませんよ。
・おすすめの電動自転車のレンタルサービスは?
国産の電動自転車をレンタルしているサイトを選ぶのがよいでしょう。また、バッテリーの無料交換などアフターフォローがしっかりしていると何かあったときに安心できますよね。
レンタルの契約期間のしばりや契約期間の種類についてはサイトによって違うので、自分に合ったサイトを検索して確認をしてみてくださいね。
■好みの自転車で双子といっしょにお出かけを楽しもう!
今回は、双子といっしょにお出かけするのに最適な自転車の選び方や、双子用に作られた「ふたごじてんしゃ」について紹介しました。利用期間が限られてしまうので、レンタルや中古の購入を検討するのもいいかもしれません。SNSでは先輩ママたちの口コミも多数あるので、ママも子どもたちも楽しくお出かけできる自転車選びの参考にしてみてくださいね。
※この記事で紹介している価格は、2020年4月時点のものです。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.31
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ!
SUMINO
愛する家族や仲間とのおしゃべりが大好きな2男のママです。トレンドやプチプラ、時短テクなどの情報収集が趣味です。良いと思ったら何でもすぐに試してみたくなっちゃうタイプ。まだまだやりたいことが山ほど…あぁ、無限の体力が欲しい!【Instagram】sumino.6011
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?! Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato