
出典:@shiidamuさん
Beauty
体重計のおすすめは!?最近はスマホで管理ができるタイプもある!
注目の最新式体重計!気になる‟高機能”がついた体重計がどんなものなのでしょうか。
まずは体重の選び方のポイントをチェックしましょう!
■体重計を買うとき何を重視して購入する?
‟体重計が欲しい!”と思ったときに、どこを重視して購入しますか?体重計は1,000円以下のものもあります。もちろん全ての機能があればうれしいですが機能が多ければ多いほど高額になってしまいます。購入するポイントを抑えてみましょう。
・体重計の種類を確認!‟体重計・体脂肪計・体組成計”の3タイプ

*体重計…体重を測るだけのシンプルなタイプの体重計
*体脂肪計…体重と体脂肪も計測できるタイプでダイエットの方におすすめ。また体脂肪を把握して糖尿病や高血圧、などの病気対策の管理にもつながるので体を気にしている人にはおすすめです。
*体組成計…体重を測る機能に加えて体を構成する筋肉量や水分量、体内年齢などを知ることができます。スポーツをしている人におすすめです。
・測定方法は手のひらタイプor足裏タイプ?
*手のひらタイプ

体重計に手の平で測る測定器(グリップ)がついているもの。両手を使って手のひらから体内組成を計測する“手のひらタイプ”は体脂肪率を簡単に計測できます。しかし最近では足裏でも簡単に体脂肪率も計測できるようになってきているので、製品のラインアップが減っているそう。
*足裏タイプ

素足で体重計の上にのって計測できる一般的なものです。体重だけでなく体脂肪や体内年齢なども測ることができます。
・機能で選ぶ?家族で使う場合は登録制もおすすめ

家族で共有するなら登録タイプがおすすめです。年齢、身長、現体重を複数の人数で登録しておける機能です。‟自己管理したいからひとり1つの体重計がほしいけど…家に2つ以上あっても困る”という家族におすすめです。
・高機能!スマホ連動しているかで選ぶのもおすすめ

スマートフォンのアプリをダウンロードして、体重計と連携機能がついているタイプ。この機能は、自分の身長や年齢のデータと体重管理を記録して管理できます。スマホで見ることができるグラフで体重の増減を把握できますよ。通信方法は体重計の製品で違いますが、Wi-Fi(ワイファイ)、Bluetooth(ブルートゥース)などがあります。
■おすすめの体重計メーカー
体重計でもメーカーによっておすすめのポイントが分かれます!チェックしていきましょう。
・世界で初!乗るだけで計測できる‟体脂肪計”を開発したタニタ

‟タニタ食堂”で有名な『TANITA(タニタ)』は、世界初!家庭用の乗るだけで計測することができる‟体脂肪計”を開発したメーカー。体重計の種類も多く、シンプルなタイプや軽くてコンパクト&かわいらしいカラーが女性に人気です。
・体組成の変化がすぐに確認できる!オムロンは多機能

『OMRON(オムロン)』のメーカーで有名な商品が体温計ではないでしょうか?オムロンはヘルスケアの商品を多く開発しているメーカーです。オムロンの体重計の凄さは機器に乗って約4秒で測定ができます。また実際に体重計に乗って測定結果を表示すると同時に前回の測定値も表示するタイプもあります。体重や体組成の推移をひと目で確認できる製品もラインアップしています。
・美容家電に力を入れているパナソニックの体重計

健康・美容家電に力を入れている『Panasonic(パナソニック)』の体重計は、自分の基礎代謝を同年代の数値と比較できるユニークな機能を搭載した製品をラインアップ。同年代に比べて、太りやすいのか、やせやすいのかもわかります。ほか、暗証番号登録で他人にデータを見られるのを防ぐ製品もあります。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
ファンデーションの毛穴落ちの原因は?対策やメイク直しの方法も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene
Beauty
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】 mamagirl WEB編集部
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ