
Baby&Kids
子どもの「やりたい」が学びどき!学びのスタートは人それぞれ
vol.1186【1日1成長お母さん】子どもが興味を持った時がタイミング!学ぶ力が加速する
習い事や文字や数など、始めるのに最適なタイミングは子どもによって様々
子どもたちは、みんな違ってみんないい。個人差があるからおもしろいのです。子どもによって文字や数に興味を示す時期は異なります。中には小学校入学前にひらがなを読めるように子どもに熱心に教えるお母さんもいるでしょう。けれど待って!子どもは「おもしろい」と感じていますか?子どもが興味を持って取り組むタイミングを見極めることが重要です。子どもの“やりたい時期”の見極めにより学習効果は格段に上がります。それは他の習い事や学習でも同じです。
子どもが「おもしろそう」と思った時を逃さずに学ぶ力を伸ばそう
Mさんは2人姉妹のお母さんです。上の子はひらがなに興味を持つのが早く4歳の頃には全て読めるようになりましたが、下の子は4歳では文字に興味を全く示さず心配したそう。しかし、いつかは文字に興味を示すだろうとチャンスを待つと、4歳半頃に数個の文字を読めるように。そのタイミングで文字に触れる時間を増やして絵本を繰り返し読み聞かせました。すると、ひらがなだけではなくカタカナまでマスター5歳前には自分で本をスラスラと読めるようになったそうです。
興味を持って取り組むことで、子どもは努力ができ自信を持てるようになる
大人のタイミングで教えるのではなく、子どもの様子を観察し学びたい意欲をくみ取りサポートすることが大切です。当然ながら興味を持ったことには、集中力が増してみるみる上達します。子どもの気持ちが“やりたい”と“やらされている”とでは、上達の程度に差がでます。難しく感じた時もやりたいことなら努力できるのです。子どもが興味を持った時がチャンス! 楽しくやる気を持って学べる相乗効果が得られます。そのタイミングを見逃さないようにしましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu