
Baby&Kids
子どもの語彙力をアップさせるには親子で楽しく言葉を交わそう
vol.1193【1日1成長お母さん】語彙力が高まればコミュニケーション能力もアップする
たとえ短い時間でも、毎日子どもと会話をする中で語彙力は育まれる
子どもには小さいうちから語彙力を高め“コミュニケーション能力”を身に付けたいと願うお母さんは多いです。子どもは6歳までに3万語の言葉を理解すると言われていますが、最近それより少ない子どもが増えているそう。言葉を使って伝える力が身についていないと、自分の思いをうまく伝えられず癇癪を起こす子も。毎日の生活の中で、たとえ短い時間でも子どもと会話をすることが大切です。子どもの語彙力を育むことのできる方法を3つご紹介します。
特別な方法は必要なし。普段の生活の中でこそ子どもの語彙力は高まります
1つ目は“園の送り迎えの時間”。「風が気持ちいいね」「きれいなお花。何色かな?」とお母さんが見たまま、感じたままを子どもに伝えるだけ。季節や自然の変化を体で感じながら、言葉も吸収していきます。2つ目は“食事の時間”。子どもが食事の何に興味を持っているか観察し「卵焼き美味しい?」など声をかけ、そこから会話を広げていきます。3つ目は“お風呂の時間”。お母さんと肌のふれあいを感じながら「お肌つるつるだね」など話しかけてみましょう。
おとなしい子どもでも、積極的に関わることで子どもは話し始めます
家でもおとなしくあまり話さなかった4歳Sくん。ある日園の先生から「彼は“おかわり”という言葉を知らないようですね。給食のときお友達と一緒におかわりと言うのでやってあげても、ポカンとしていましたよ」と伝えられました。帰宅後も忙しく親子の会話が少なかったことに気づいたお母さん。食事とお風呂の時間はSくんと話すと決めました。初めはお母さんの質問に答えるだけでしたが、やがてだんだんと自分から話すようになってきました。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー