FacebookInstagramYouTube
おせちの意味は?重箱は何段が正式?段にはそれぞれ名前があるの知ってる?

出典:photoAC

Lifestyle

おせちの意味は?重箱は何段が正式?段にはそれぞれ名前があるの知ってる?

■二の重には、海の幸メインの焼き物を中心に詰める

出典:photoAC

二の重には、縁起物のぶりや海老、鯛といった海の幸を焼いたものを詰めていきます。肉類やフライなども二の重に入れます。メインとなる食材なので一種類の量を多く入れると食べ応えがあって良いかもしれませんね。

■三の重には、煮物を中心に山の幸を詰める

出典:photoAC

三の重に詰めるものは煮物。山の幸である里芋やれんこん、くわいやこんにゃくなどをいっしょに煮た筑前煮を詰めましょう。緑色が鮮やかな葉を敷いたり、煮物の上に散らしたりすると色合いが良くなるのでおすすめですよ。

■与の重には、箸休めになるものや日持ちのする酢の物などを詰める

出典:photoAC

重箱の四段目、与の重には箸休めになったり、日持ちがするような菊花かぶや酢の物を詰めましょう。五の段を準備する場合は、中には何も詰めずに空にしておきます。これは、五の段が年神様から授かる福を詰める段とされていて、たくさんの福が入ってきますようにという願いを込めているからなのだそう。地域によっては、五の段に入りきらなかったおせちを入れたり、家族が好きな家庭料理を入れたりするところもあるようです。

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • “推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】
  • 「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪
  • 【白髪染めシャンプー】ドラッグストアで買える!本当に染まる市販のおすすめシャンプー【白髪染めシャンプー】ドラッグストアで買える!本当に染まる市販のおすすめシャンプー
  • 【若く見える髪型】40代におすすめ!手入れが楽で面長に似合うヘアスタイルって!?【若く見える髪型】40代におすすめ!手入れが楽で面長に似合うヘアスタイルって!?

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告