
Baby&Kids
「ダメ」と言う回数を減らせば賢くてたくましい男の子が育つ
vol.1203【1日1成長お母さん】「そんなの意味がない」と思っても、とにかくやらせてみよう
男の子は不思議で理解できない。いっそ「私とは違う生き物」と思うのもアリ
女性である自分から男の子が生まれてきたことを「何だか不思議」と感じるお母さんは多いでしょう。ただでさえ不思議なのに行動ひとつひとつに「なんでそんなことするの?」感じ、困ることも多いものです。それもそのはず。女の子と男の子では、もともとの性質が違うことがたくさんあるのです。いっそのこと「私とは違う生き物」と思って、奇想天外な行動を楽しんでみてはいかがでしょうか。
無駄に見えても可能な限りやらせてあげるのが男の子の才能を伸ばすポイント
男の子は「今日から左利きになる」と無理して左手にお箸を持ち換えて食べることに挑戦したり「お風呂に入れたい」と大量の氷をキッチンから持ってきたりなど、お母さんに「やめて!」「そんなことしなくていいのよ」と言わせるようなことばかりします。たしかにお母さんからしたら何の意味もない無駄な行動ですが、男の子の才能を伸ばすには、どんなことでも可能な限りやらせてあげるのがポイントです。
男の子は先を考えるより、経験を通じて学習をするという特徴を持っている
女の子は想像力が発達していますので、何かしようとするときに“どんな結果になるか”を考えることができます。一方の男の子は女の子ほど先を考えて行動しません。実際に経験をしてみて学ぶのです。氷が溶けるのにかかった時間、洗面器に氷を入れていたら外側に粒々の水滴がついた、最初は楽しかったけど寒くて嫌になったなど、たくさんの気づきや発見があります。そしてそこから「なんでこうなるのかな?」と疑問を持ち、さらなる学びに繋がっていきます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー