
出典:photoAC
Lifestyle
靴の中敷きを交換すれば快適に歩ける!インソールの役割や選び方も
■足の疲れにピッタリ!おすすめの中敷き
靴が合っていなくて足が疲れてしまう…という人におすすめのアイテムを紹介します。

こちらは100均『DAISO(ダイソー)』の「プリントインソール」。ラテックス素材を使用しているため、クッション性に優れ、柔らかなはき心地が特徴。足の疲れを分散させます。猫柄がかわいい♡

サイズ調節ができる台紙が入っていて、自分の足のサイズに合わせてカットが可能です。

このほかにも、ダイソーには大人用から子ども用まで、穴の開いたメッシュ素材の中敷きや、スポーツする人にうれしいスポーツ用インソールまで、さまざまな種類の中敷きがそろっています。中敷きを入れるとどんな感じなのか1度試してみたい人は、ダイソーへGo!
■扁平足でお悩みの人におすすめの中敷き
足裏が平べったく、足のアーチ部分がない状態の扁平足(へんぺいそく)は、骨のバランスが崩れることで腰痛や膝の痛みなどを引き起こすことも。靴の中敷きで矯正、改善できる場合もありますよ!フランスの最新技術を詰め込んだインソールを多く展開する『SIDAS(シダス)』の「ウォークスリム3D」は、ビジネスシーンや普段の生活でも使えるフットサポートインソールです。電車通勤で立ちっぱなし、毎日歩き回る営業職の人にもおすすめ。

こちらの写真は、シューズケア用品の老舗『COLUMBUS(コロンブス)』の「foot solution(フットソリューション)シリーズ」の「アーチクッション」です。土踏まずの部分に貼ることで、足の疲れを緩和してくれます。

右側が貼ってある状態で、左側は貼っていない状態です。透明なので貼っても目立ちにくく、靴のデザインを邪魔しません。柔らかく、素足でふれても気持ちいいですよ!
■靴や中敷きの消臭に!おすすめシューケア用品
毎日はく靴は、予想以上に汗を吸ったり、汚れたりします。お気に入りの靴を長くはくためにも、シューケア用品もチェックしましょう!

こちらは『DAISO(ダイソー)』で購入できる「靴消臭スプレー」です。はいたあと、シュッとひと吹きしておけば、翌日以降の靴の臭いを防いでくれます。

シューズクローゼット全体や玄関の臭いを消したいときは、写真のようなポプリやアロマを近くに置くのもアリ。こちらもダイソーで手に入ります。また、インソールの殺菌をしたいときは、洗えるものであれば洗濯機にかけるなどしてから、アルコールで消毒・天日干しなどをすると良いですよ!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり