
出典:photoAC
Lifestyle
レジンピアスがかわいすぎる!初心者でもすぐ作れるレシピ&基本の作り方集
■【季節別】テーマの違うおすすめレジンピアス
最後に季節に合わせたデザインのレジンピアスと、その作り方のコツを紹介します。
・【春】ドライフラワー使ったレジンピアス

春ピアスには華やかな花モチーフがぴったり。レジンピアスの中にドライフラワーをたっぷり入れて、軽やかな印象に。<作り方>1.好きな形のシリコン型を用意し、透明なUVレジン液、ドライフラワーを入れUVライトで硬化する。2.硬化したレジンを取り出し、接着剤で裏にピアスパーツを取りつけます。
・【夏】レジンフレームを使った海のきらきらピアス

海のようなブルーのピアスは、夏らしく大人っぽい雰囲気になりますね♡ループがついたフレームならヒートンをささずにアクセサリーが作れます。<作り方>1.好きなフレームの裏にマスキングテープをすき間なく貼る。2.テープを貼ったフレームを平らな机の上などに置いたら、着色したレジン液、ラメ・ストーンパーツをのせて硬化する3.しっかり固まったら、テープをはがしピアスパーツを取りつけて完成です。テープを貼った裏面が曇るときは、曇った面にレジン液を塗って硬化させるとつやつやになります。
・【秋】大人っぽさ◎なべっ甲のレジンピアス

ちょっとレトロな感じがかわいいべっ甲柄のピアスは秋冬コーデにマッチ!レジンで簡単に作れちゃいます。着色剤には『清原株式会社』の「ヴィトラーユ」の「02 ブラウン」と「05 イエロー」がおすすめです。<作り方>1.ヴィトラーユとUVレジン液を使って、ブラウンとイエローのレジンを作る2.イエローのレジン液を型の全体に流し込み、ブラウンのレジン液を2~3カ所に分けて入れます。ブラウンを竹串などでマーブル状にぼかしていき、硬化したら完成です。
・【冬】雪の結晶のようなクリアなレジンピアス

最後は雪のプリンセスのようなレジンピアスです☆三角モチーフなら甘くなりすぎず大人っぽくつけられますね。<作り方>1.型の底に花のパーツ、白いホロパーツを入れ、ブルーのラメを混ぜたレジン液を流し込んで硬化させる。2.硬化したレジンを型から出したら、表にレジン液を塗ってブルーのストーンを乗せてから再度硬化させる。3.レジンにヒートンをつけ、丸カン、ビーズを通したワイヤーパーツ、ピアスパーツをつけたら完成です。
■初めてはキットを使えば手軽に作れる!
UVレジンは慣れると簡単ですが、どうしても初めてで不安!なときはキットを使うのもおすすめです。
・レジンが手軽に作れるキットのおすすめ
『kerata(ケラッタ)』の「UV レジン クラフト セット スターターキット 初心者 ドライフラワーでボタニカルアクセが作れる レジンセット」は、レジンアクセに必要な素材や機械工具をはじめ、アクセサリ―パーツまでついていてアクセサリー作りに不慣れな人でもすぐに始められます。価格は6,000円台(税込)です。また、必要な道具がそろっているときは、100均のレジンキットもおすすめです。レジン液などはついていませんが、かわいいデザインのアクセサリーが手軽に作れますよ☆
■レジンピアスは意外と簡単!?キットなら道具選びも迷わない
レジンは普段使い慣れない道具が多く、まずは必要なものをそろえるところでつまずいてしまう人が多いかもしれません。でも道具つきのキットがあれば、ケースもいっしょになっているので管理も楽ちんですし、すぐに始めることができますよ。ぜひ試してみてください♡
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.25
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる