FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
もう知らない!は卒業。心と心の対話で我慢の土台を築こう

Baby&Kids

もう知らない!は卒業。心と心の対話で我慢の土台を築こう

子どもに問題解決のお手本を見せ学ばせよう。正面から受け止めることが重要

まずは子どもの気持ちを受け入れることが大切です。「まだ遊びたいのね」と気持ちを確認してから「今日は忙しいから無理なの。明日ゆっくり遊ぼうね」と提案しましょう。遊びたい気持ちを理解した上での交渉は子どもも受け入れやすいのです。ここで重要なのは、先延ばしにした約束はどんな小さな約束でも必ず守ってあげること。約束が守られなければ信頼関係が築けないからです。「ありがとう、助かったわ」と感謝の意持ちを伝えると、人への感謝の心も育っていくことでしょう。

今日の1日1成長

「もう知らない!」と言う前に子どもの要求を正面から受け止め交渉しよう子どもの忍耐力も1成長、お母さんの交渉力も1成長。わたなべみゆき(文)田中京子(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう!

Baby&Kids

2024.11.26

【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう!

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]