
出典:@ martes1005さん
Lifestyle
ベランダに物置を置いてもっと有効活用しよっ!DIYもおしゃれなものも
みなさんは、お家のベランダのスペースを活用していますか?ガーデニング用品やオフシーズンの衣類、アウトドア用品など、ひんぱんに使わないものは、ベランダに物置を置いて収めてみるのも◎ほかにもベランダの収納は、災害対策用の食料や飲料水などの保存場所にも使えて便利なんです。
ベランダ用の物置には、おしゃれなものや室外機の上が収納になっているような便利なもの、ベンチにもなる便利なものなどたくさん種類があります。今回は、マンションのベランダに物置を置くときの注意点や、おすすめのベランダ物置、台風に対する物置の対策方法などについてお伝えします。
■マンションのベランダに物置を置くときの注意点って?

マンションのベランダに物置を置く場合、気をつけることがいくつかあります。マンションの購入・賃貸にかかわらず、ベランダは共有財産なので個人のものではありません。大家さん、または管理会社に物置を置いても良いかどうか確認する必要があります。
またベランダは避難通路になっていることも多いので、パーテーションの前や避難ハッチの上下は通路として空けておきましょう。物置を手すり側に置くと、子どもがよじ登って転落する恐れもあるので、物置を置く場合は壁側に置くようにしてください。
■ベランダに合わせた物置の選び方

ここでは、物置の選び方をご紹介。ベランダのタイプに合う物置を選んでみてくださいね。
・狭いベランダにはスリムタイプ!
物置を置くスペースが限られる狭いベランダには、スリムタイプがおすすめです。次項で紹介する商品は、コンパクトなサイズ感でありながらも大容量!あらかじめ寸法を測り、ベランダのサイズに合わせたものを選んでくださいね。・ウッド調のベランダには木製タイプ!
ウッド調のベランダや、ナチュラルなお部屋の雰囲気に合わせて選びたいなら木製の物置がおすすめ。物置がさらに映えるように、観葉植物を並べるのも良いでしょう。・室外機があるベランダには室外機カバーつきタイプ!
エアコンの室外機は、サイズが大きくかさばりがちですよね。そんな室外機は目隠しすることでおしゃれに変身!室外機カバーがついた物置であれば、デザインも統一できますよ。・屋根のないベランダも安心な防水機能つき!
雨でぬれてしまいがちなベランダ物置。特にベランダに屋根がない場合は、防水機能のあるものを選んでおくと安心です。防水機能のある物置であれば、大雨でも中に入れたものが濡れる心配がありません。・広いベランダには休憩もできるベンチタイプ!
面積が十分あるベランダには、座って休憩もできちゃうベンチタイプの物置がおすすめです。ラグやクッションなど、インテリア小物でアクセントをつければ、グランピング気分も味わえそう!SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり