
出典:@hieriraさん
Baby&Kids
子ども用の卒園式のスーツは購入?レンタル?ママの服装の注意点も
年が明けて園での生活が残りわずかになると、年長さんのお子さんをもつママは、子どもの卒園式の服装を考え始めるのでは?すぐにサイズが変わる幼児の卒園式のスーツは買うべき?それともレンタルするべき? と悩む方も。卒園式や入学式などにも着ることができるとはいえ、フォーマルスーツを着る機会はあまりないですよね。
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。
決して安くはないスーツをあまり着ないまま、サイズアウトするともったいない気もするけど、みんなはどうしているのかと疑問に思いませんか?
幼児の卒園式のスーツを買う場合とレンタルする場合でのメリット・デメリット、購入やレンタルをする際のおすすめのショップやママの卒園式コーデの注意点などもご紹介します。それでは、卒園式のスーツについてみていきましょう!
■卒園式のスーツを選ぶポイントと購入orレンタルを選ぶポイント
卒園式ではどんなスーツを選べば良いか男の子・女の子別にご紹介します。また、購入・レンタルについても詳しくみていきましょう!
・男の子はどんなものを選んだら良い?

男の子のスーツは園からの指定が特になければ、黒・紺・ネイビー・グレーなどのベーシック色を選ぶと良いでしょう。ベーシックなデザインを選べば間違いないですが、結婚式へのお呼ばれする予定があったり、ホテルなどドレスコードのある場所に行く機会があったりするならば、派手すぎないカジュアル要素のあるスーツを選んでみるのもおすすめ。

明るいグレーのスーツを選ぶと、雰囲気もパッと明るくなりますね。

@hieriraさんのお子さんはネイビーのストライプスーツに赤いネクタイを合わせて、大人っぽいおしゃれなスーツを着こなしています。卒園式や入学式だけではなく、近々結婚式などのフォーマルなイベントに行く予定があれば、カジュアルよりのスーツを選んでも。また、パパとカラーやデザインを合わせてリンクコーデをすると特別感がアップしますよ。
・女の子はどんなものを選んだら良い?

女の子のスーツはデザインのバリエーションが豊富です。例えば、ジャケット×スカートのセットアップ風やジャケット×ワンピースなど。女の子が好きなリボンやレースがついたデザインもあります。また、カラバリも豊富なので選択の幅が男の子よりも広いです。園からの指定が特になければ、黒、紺、ネイビー、グレーを選ぶと失敗がなさそう。シンプルなデザインならホテルでの食事などドレスコードが必要な場所に着ていくことができますよ。
@100yenshoploveさんのお子さんは、スカートにブレザー風カーディガンを合わせています。着崩れ防止にもなるそうですよ。

@bibi_mama_さんのお子さんはワンピースにジャケットを合わせたスタイルです。清楚で上品な雰囲気に仕上がっています。カラーを合わせて、ママとリンクコーデを楽しんでみてもいいですね。
フォーマルなキッズ服を選ぶならデザイナーズ子供ドレス「Drescco(ドレスコ)」や「Catherine Cottage(キャサリンコーデ)」おすすめ♪特別感満載のかわいいドレスやかっこいいスーツををチェックできますよ!
・レンタルする人が増えてきたって本当?

卒園式で着用するフォーマルスーツは、まずは購入を考えるのでは?最近では、レンタルを利用する人の割合が増えています。子ども用のフォーマルスーツは着る機会が少なく、着る機会があまりないままサイズアウトしてしまうことから、レンタルを選ぶ人が増えているようです。
・購入?レンタル?それぞれのメリット・デメリット

購入するパターンとレンタルするパターンのメリット・デメリットをそれぞれ見ていきましょう!
【購入】
<メリット>
・卒園式以外にもサイズが合う間は着まわせる
・下に兄弟、姉妹がいればお下がりができる
・ネクタイやリボンなど、合わせるアイテムで雰囲気を変えられる
<デメリット>
・購入費用がかかる
・子どもの成長が早かった場合、すぐに着られなくなる
【レンタル】
<メリット>
・費用を抑えることができる
<デメリット>
・卒園式の日に予約がいっぱいで、借りたいと思ってたスーツが借りられない(お気に入りのデザインやサイズがないなど)
・汚したり、破いたりしないように気を使う
上記でご紹介したメリット・デメリットを考慮して購入かレンタルか選んでみてくださいね。
・卒園式のスーツを買うならどこがおすすめ

卒園式のスーツの購入を考えたとき、まずはデパートを思い浮かべるのでは?デパートで売っている子ども用のスーツはおしゃれで素材も良いものが豊富ですが、お値段はお高めかも。サイズがすぐに変わる子ども用のスーツにお金をかけたくない方には、『しまむら』に足を運ぶことをおすすめします。しまむらには、子ども用のフォーマルスーツの取り扱いもあり、お手頃な値段でコーディネートを完成させることが可能ですよ。
・卒園式のスーツをレンタルするならどこがおすすめ

卒園式のスーツをレンタルしたい場合は、「楽天市場」をチェックしてみてください。楽天では、子ども用のフォーマルスーツを取り扱っているお店が多数あります。例えば、「こどもレンタルドレスワールド」では、宅配レンタルが靴もセットで4,800円(税込)からあるそうです。レディースのフォーマル服もいっしょに取り扱っているので、ママの服もいっしょにレンタルしてみてもいいですね。
■卒園式のママの服装にもマナーはある!注意点を紹介
卒園式の服装は子どものことをまず気にすると思いますが、母親の服装にも気をつけるべきポイントがあります。卒園式で恥ずかしい思いをしないためにも、参考にしてみてくださいね。
・ママの服装の注意点について知りたい!

卒園式のようなおごそかな雰囲気の場では、黒などのダークカラーのスーツをおすすめします。卒園式はおめでたい場でもあるので、ダークカラーのスーツにはコサージュを合わせるなどをして、華やかさをプラスしてください。でも、派手すぎや露出はNGです!また、ストッキングはベージュを着用することがマナーなので覚えておいてくださいね。

最近では、パンツスーツを選ぶママも増えています。スタイリッシュでかっこいいママを演出できるので、大人女子におすすめのコーデです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部