
出典:スーツのアイロンを自宅で!失敗しない方法やおすすめ商品を紹介 @yorik0224さん
Lifestyle
衣類スチーマーのおすすめは?スチーム量や使用時間、選び方もチェック
■おすすめの衣類スチーマー4製品をご紹介
衣類スチーマーの使い方や選び方が分かったところで、おすすめの商品もチェックしておきましょう。
・パナソニック 衣類スチーマー NI-CFS750

「NI-CFS750」は、2019年4月に発売した『Panasonic(パナソニック)』の衣類スチーマーの最新モデル(型番「NI-FS750」と同製品)。電源を入れてからわずか24秒という立ち上がりの早さ、手のひらに近い感覚で使え、軽くて握りやすいのが特徴的。手首の動きに合わせ、360度自在に噴射することが可能です。スチーム量は、1分間あたり平均11g、最長8分間使えるそうですよ。
・ティファール アクセススチーム DT8100J0
『T-fal(ティファール)』の「アクセススチームプラス」は2018年に発売したアクセススチームシリーズの新モデル。1分間に平均20g以上ものパワフルなスチームを、最長18分間も使うことができます。連続噴射したい場合は、噴射状態でスイッチをロックすれば、握る手が疲れることなく、スムーズに作業が行えますよ。置いたまま使えるスタイリッシュなデザインも◎

こちらは、前モデルの「アクセススチーム」。他にもコンパクトタイプの「アクセススチームライト」など、用途にあわせて選べます。
・東芝 La・Coo-S TAS-X4

『東芝』の「La・Coo-S(ラクー)」シリーズの「TAS-X4」は、コードレスでも使える衣類スチーマー。スチーム量は1分間あたり最大約12ml。噴射時間は、コードレスなら最長約1分30秒、コードつきなら最長約7分10秒なのだそう。手が届きにくい部分はコードレスで、広い範囲はコードつきで…と使い分けもできますね!衣類スチーマーとしてだけでなく、アイロンとして使えるのもおすすめのポイントです。2019年11月には、アイロンのかけ面などをマイナーチェンジした最新モデル「TAS-X5」が発売されています。TAS-X4と比べても、スチーム機能に大きな変化はないので、安い値段のものを探している人はチェックしてみて下さいね。
・日立 衣類スチーマー CSI-RX2

旧モデルよりスチーム量がパワーアップした『日立』の衣類スチーマー「CSI-RX2」。1分間あたり約14gのスチーム量、噴射時間は最大約5分間となっています。付属しているブラシアタッチメントを使うことで、デリケートな生地もあて布なしでOK!アイロンとしても使いやすいよう、ダイヤ型のかけ面を採用しているのも便利ですね。
■衣類スチーマーはシワ取り機能だけじゃない!時短&便利な新家電
シワ取り機能だけじゃなく、消臭、除菌、花粉やダニ対策などにも効果的とされる衣類スチーマー。手に取ればすぐに使え、準備物も不要なので、忙しい現代の生活にはぴったりの家電です。花粉の季節を目前に、一度使ってみる価値はあるかもしれませんね!
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.31
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ!
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ