
出典:@ smile_wrさん
Lifestyle
100均DIY、ドレッサーやペンダントライトなど驚きの活用術教えます
チャレンジしやすく、実用性もばっちりと、まさに一石二鳥のDIYアイデア。プチプラでもっとインテリアを楽しみましょう。
■100均DIYにはメリットがいっぱい!
100均DIYには◆なんといっても材料が100円!◆収納からインテリアまでたくさんのアイテムがそろう◆手軽に始められると、DIY初心者にぴったりのメリットがたくさん!DIYデビューしたい人や、インテリアをもっとおしゃれにしたい人は、ぜひ100均DIYにチャレンジしてみましょう。
■100均DIYアイデア<キッチン編>
まずはキッチンで使えるDIYアイデアをご紹介します。
・デコレーションボールをつなげて鍋敷きやコースターに

手芸用品のコーナーで販売されている、まんまるかわいいポンポン。『DAISO(ダイソー)』では「デコレーションボール」という名称で販売されています。ボールをグルーガンなどでくっつけていき形を整えるだけで、かわいい鍋敷きやコースターを作成することができます。

シックなカラーで作るとこんな感じです。@mamiii_homeさんが使っているのは、『Can Do(キャンドゥ)』で販売されている「ウールパーツボール」だそう。キッチンインテリアに合わせてお好みのカラーをセレクトしてください。
・タイルシールを貼るだけ!カフェトレイ&コースター

続いてご紹介するのは、@mamiii_homeさんが作ったハニカムモザイク柄のカフェトレイとコースター。『Seria(セリア)』の「ヘキサゴンタイルシール」のホワイトとグレーを組み合わせて柄を作成しているそう。カフェトレイもセリアのもの。そのまま使うよりも断然おしゃれです。
・板材を組み立てて棚づくり

100均で購入できる板材を使えば、ちょっとした棚が簡単に!板材はできるだけ反っていないものをセレクトするのがポイントです。サイズをカットしてクギで組み立て、好みのカラーを塗れば完成!壁にかけるもよし、テーブルなどにそのまま置いて使うもよしと、幅広く活用できるはず。
・フォトフレームをドアに!ショーケース

カフェ風キッチンに置きたいショーケースも、なんと100均DIYが叶います。大型のものなら食器収納も可!用意するのは・木製フォトフレーム2つ・木材・蝶番・取っ手・補強用L字金具4個といったもの。扉部分はなんとフォトフレームなんです。斜めにカットしたりクギを打ったりという作業もあるため、のこぎりやトンカチなどの工具も100均でそろえておきましょう。小物のディスプレイや調味料の収納に使うのはもちろん、子どものおままごとにもいいかもしれません。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari