
出典:photoAC
Lifestyle
桃の切り方手順紹介!簡単なコツをつかんで美味しく食べよう
岡山の白桃が出回る時期になると「食べたい!」と購入することがあります。でも「簡単で正しい切り方ってどうすればいいの?」と疑問に思うことも。桃はおいしく食べるために、ちょっとした切り方のコツがあるようです。プロの解説を参考にしながら、保存の方法や皮のむき方、種の取り方などについて、知っておくと良いことを紹介していきます。
桃の簡単な切り方、保存方法、取り扱いで参考になることを見ていきましょう。
■簡単な桃の切り方&種の取り方のコツ☆裏ワザ

桃はそのまま切って食べる場合、できるだけ実に圧力をかけないように種の周りの果肉も無駄なく食べたいですよね。桃の切り方の裏ワザは、実を半分に割ってから皮を最後に剥くのが良いようです。皮が最後まで実をガードしてくれるんだとか。種はスプーンを使うと簡単に取ることができますよ。この方法以外の切り方や、皮のむき方も後ほど紹介していきます。
■あさイチで紹介された桃の切り方について

朝の情報番組でも紹介された桃の切り方は、くし形にするのがおすすめなんだとか。きれいに切って皮を剥いていく手順を紹介していきます。<手順>1.桃の割れ目にそって包丁で一周グルッと切れ目を入れます。2.もう一度桃の切れ目に包丁を入れ、種と実の間に刃先を当て、種の周りをくりぬくように一周動かしていきます。3.桃をひねって半分にしていきます。4.ナイフで種をくり抜きます。5.桃をくし形に8等分にカットします。6.まな板を使って、また板とナイフを平行にして皮を剥いていきます。桃の角度を少しずつ立てて、ナイフの動きは止めないように動かすのがポイントです。この方法は、果肉たっぷりでおいしい桃が食べれる切り方です。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【かかとクリームおすすめ】ドラッグストアのフットケア商品15選!ガサガサかかともなめらかに tamago
Lifestyle
「オススメの習い事は?」ママ友ドクターが考える『子どもを伸ばす』選び方【医師監修連載④】 西村佑美
Lifestyle
「睡眠の要はマットレスにあり!」【フランスベッド】で寝心地体験してきました 編集長・A野
Lifestyle
「秘密の絶景がすごい!」佐賀・加部島ドライブで心も体もリフレッシュ【九州ママ通信Vol.16】 石橋祐加
Lifestyle
「簡単!」「失敗ナシ!」キャラ弁の海苔の切り方のコツを紹介♡お弁当の海苔アートの作り方や実例も 倉岡えり
Lifestyle
【最強のお風呂のカビ取り剤】おすすめ12選!落ちない黒カビやパッキンにも効く! misato