
Baby&Kids
やる気満々の子になってほしいなら「ダメ」と言うのをやめよう
vol.1276【1日1成長お母さん】止めるのは危険な時だけ。自由にさせることでやる気は育つ
イタズラの天才、1歳のやる気を育てるポイント。「ダメ」と禁止しないこと
子どもは1歳を過ぎた頃になると、ますますかわいさに磨きがかかってくるものです。ヨチヨチ歩いたり「ママ」と言ってくれたり、そのかわいさにメロメロになってしまうお母さんは多いことでしょう。そんな1歳の子どもを育てる上で、ぜひとも知っておいてほしいポイントがあります。それは「ダメ」と禁止をしないことです。「それは無理だわ」と思った方も多くいるはずです。1歳の子どもはイタズラの天才ですものね。
イタズラをする子どもに「悪いことをしてやろう」という気持ちはない
テーブルにティッシュを置きっぱなしにしていたら全部出してしまうし、DVDディスクを家具の隙間に入れようとするし、お母さんは「やめて」「ダメ」と一日何回も言わざるを得ません。しかし子どもは「悪いことをしてやろう」なんて気持ちを全く持っていません。ティッシュを全部出してしまうのは、いくら取っても出てくる未知への探求です。DVDディスクを家具の隙間に入れるのは見えない部分に物を入れるとどうなるかという実験をしているのです。
ワクワクする心はやる気の種。興味を持ったことは止めないことが大切
困った行動をしている時、子どもはとてもワクワクしています。そんなワクワクを「ダメ」の一言で止めてしまうのはとってももったいないのです。1歳の子は「ダメ」と言われると「何かに興味を持って行動するのはダメなこと」と間違った解釈をしてしまうことがあるのです。大きくなって「この子はやる気がないわ」と悩まないためには、この時期に子どもが興味を持ってやっていることをなるべく止めないことが大切です。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部