
Baby&Kids
初めてのママ友デビューは、たった2ステップでうまくいく
初対面の人に無理に意気込む必要なし。まずは挨拶そして認め合うこと
待望の赤ちゃんを出産し子育てママの仲間入り。そこで出てくる悩みが“ママ友のつくり方”ではないでしょうか。毎日子どもと2人きりの生活。思いきって子育て支援センターに出かけても、うまく話しかけられないと悩むお母さんは多いですね。まずはお知り合いになるために挨拶から始めてみましょう。そして無理に会話しようと意気込まず、気づいたことをそのまま伝える“アクノリッジ”という方法を使ってみましょう。それだけで人間関係はぐっと縮まります。
気付いたことをそのまま伝えよう。子どもも大人も認められたいのです
“アクノリッジ”とはキッズコーチングでもよく使われる用語で“承認”とも言われます。子どもの小さな変化やありのままをお母さんが口に出して伝えることで、子どもは認められたと感じて嬉しくなります。これは子どもに限ったことではありません。初めて会う人に変化を伝えるのは難しいので、見たままを伝えるといいでしょう。例えば「このカバンは素敵な模様ですね」「お子さんの着ているお洋服とてもかわいいですね」と伝えるだけでいいのです。
まずは身に付けているものから承認する。ここから会話は広がっていく
息子が生後4カ月の頃。私は初めて子育て支援センターに行きました。もう既にママ友グループがいくつかできていて誰と話していいかわからず、寂しい気持ちで息子と戯れていました。そんな時「かわいい水玉の帽子ですね」と声をかけてくれた初対面のお母さん。「この帽子、実はスーパーのセールで買ったのですよ」「え、こんなかわいい帽子がセールで?」とどんどん会話は膨らみました。そんな会話を続けていくうちに気がついたら友だちになっていたのです。
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
授乳の間隔って普通どれくらい?月例別の目安と基礎知識を学ぼう♪ mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
チャイルドシート前向きはいつから?新生児の後ろ向きはいつまで? mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
マザーズバッグの中身を調査!年齢別に見る必需品や荷物を減らすコツも伝授 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
授乳ライトってやっぱり便利!おすすめアイテム8選♡卒乳後も使えるよ! mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
保育園の夏休み【2023年度最新版】夏休みはない?お盆休みはある?休み中の預け先対策や保育料も 鹿児島いずみ
Baby&Kids
スライム作りに必要なホウ砂って何?役割から作り方、注意点まで徹底解説 mamagirl WEB編集部