
出典:photoAC
Lifestyle
多肉植物の増やし方♡簡単!葉挿しや株分けなどポイントや注意点を伝授
簡単に多肉植物を増やす方法を知る前に、まずは多肉植物の特徴について知っていきましょう!
■人気を集めている多肉植物、どんな植物なの?

多肉植物はもはやグリーンの中では定番化している植物。今さら聞けない多肉植物とは何!?にお答えします!
・そもそも多肉植物って?

多肉植物は、葉や茎、または根の内部に水を貯蔵している植物のこと。乾燥地帯に生育していものが多く、サボテンもその仲間です。
植物の中では比較的強く、初心者でも育てやすいので「おうちにグリーンが欲しいけど育てる自信がない」という方におすすめの植物なんです。
・簡単に増やせるってほんと?どうやって増やすの?

多肉植物を増やす方法には、主に挿し木と葉挿し、少し難しいですが株分けというやり方があります。
多肉植物の代表格ともいえるセダムは、挿し木や葉挿しで簡単に増やすことができ、透ける葉が人気のハオルシア(ハオルチア)は株分けで増やすことができます。どれもコツを掴めば初心者にも簡単にできますよ。
■かわいい子どもが生まれる喜び♡簡単にできる葉挿しの方法

多肉植物は、育てているうちに葉がポロッととれてしまうことがあります。その葉を使って増やすことができる葉挿しという増やし方。もちろんまだついている葉を取って使うこともできます。
簡単に増やせる方法なのでぜひ挑戦してみてくださいね!
・用意するもの

〇多肉植物の葉(つけ根がきれいなもの)
〇平たい器(バットやプラスチックトレーなどでもOK)
〇多肉植物用の乾いた土
・葉挿しの手順

1.葉の準備
ポロッと取れてしまった葉のつけ根がきれいなものはそのまま使いましょう。
生きている葉を取って使うときは、水やりの前の少し乾燥したときに取るときれいにできますよ!
2.土の準備
薄い器に多肉植物用の土を広げ、優しく押してならします。器は丁度良いものがなければ、食品トレーやペットボトルを切って使ってもOK!
3.土の上に葉を並べる
並べるときは葉を仰向けにして、つけ寝が土につかないように置いてくださいね。「葉挿し」と聞くと葉を土に挿すと勘違いしそうですが、挿しちゃダメなんです。並べたらひたすら待ってください!水も要りません。
4.発根
根が少し出てきたら少しだけ水をあげてください。根がさらに伸びて土につくようになったら、土に穴をあけて根を埋めます。
根が出てしばらくすると子どもの葉が出てくるので、そのあとはお好みの器に移しても大丈夫ですよ。
・注意することは?
葉挿しを行うのは春・秋がおすすめ。夏と冬は絶対できないというわけではないのですが、葉が腐ったり、時間がかかったりすることがあります。
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【10分で終わる自由研究】 小学生~中学生におすすめの簡単な自由研究9つ! chama
Lifestyle
マイク付きイヤホン【100均】で買えるおすすめ9選!テレワークやゲームに SUMINO
Lifestyle
ドンキで買うべきコスメおすすめ17選!スキンケアやアイシャドゥ、韓国コスメなどプチプラで人気の化粧品まとめ はらわ
Lifestyle
【モラハラに効く言葉一覧】モラハラ夫や彼氏への効果的な言葉や使い方を紹介!改善されないときの対処法も Lilly
Lifestyle
カラーボックスのキッチン収納7選! DIYでリメイクした例もご紹介 miyulna
Lifestyle
セックスしたくない!その理由や上手に断る方法は?妻に拒まれたときの夫の心理・克服法・体験談も紹介 mana