出典:photoAC
Lifestyle
冷凍焼けとは?原因と予防法を研究!正しい解凍方法やおいしく食べられる裏ワザも!
■【素材別】冷凍焼けさせないポイントとは!?
食材によって保存方法のポイントも異なってきます。ここでは、食材別に冷凍焼け防止ポイントをご紹介します。
・肉を冷凍焼けさせない保存方法
豚肉やひき肉などのお肉は、ラップでしっかりと包み、その上からアルミホイルで包みます。
アルミホイルだけでも問題はありませんが、お肉からドリップがでることもあるため、二重にしておくと安心です。そのあと保存袋に入れ、真空状態で冷凍保存します。
ポイントは、お肉をなるべく平らにすること。
厚みがあると凍るまでに時間がかかってしまうため、なるべく薄く保存すると良いですよ。
また、砂糖と水は結合しやすい性質があります。そのため、砂糖水にお肉を漬けてから保存すると水分の蒸発を防いでくれるそう。
さらに、砂糖には肉の臭みを消してくれる効果もあるため、よりおいしく食べられますよ。
・魚を冷凍焼けさせない保存方法
鮎やサーモンなど、魚の冷凍焼けを防ぐポイントは、キッチンペーパーなどで水気を拭きとること。
周りについた水分から酸化していくのを防げるため、このひと手間を加えるだけで冷凍焼けを防ぎやすいのだとか。
また、下味といっしょにジップロックなどで密封することで長期保存も可能になります。
調理する際も、下味がついているため簡単に行うことができますよ。
・ご飯を冷凍焼けさせない保存方法
ご飯は、小分けにしてラップで包んだものをアルミホイルで包むか保存袋に入れて冷凍保存します。
ご飯を冷凍焼けさせないポイントは、温かいうちにラップすること。そうすることでご飯の水分をなるべく蒸発させずに保存できるそうですよ。
・ゆでうどんを冷凍焼けさせない保存方法
ゆでうどんは、1玉ずつラップし保存袋に入れて保存します。
ポイントは、うどんの水気をしっかり切り、できるだけ平らにすること。うどんに含まれる水分が冷凍焼けのきっかけになるため、キッチンペーパーで拭くなどの下処理をすると良いですよ。
■【素材別】冷凍保存した食材の解凍方法とは?
冷凍保存した食材を食べるときは、解凍する必要があります。食材によって解凍方法が異なるため、それぞれのベストな方法もチェックしておくと良いですよ。
・肉の解凍方法
冷凍した肉には、低温解凍がおすすめです。そのため、常温で解凍するより冷蔵庫に戻して時間をかけて解凍しましょう。
また、完全に解凍させると肉汁が流れ出る可能性も…。指で押すと中が少し凍った状態の半解凍に戻すのがベストです。冷蔵庫での解凍は時間がかかるため、すぐに使いたい場合には氷水を使うのも◎。凍った肉を氷水に浸ける際は、肉に水が入らないようにしっかり密封してくださいね。
・魚の解凍方法
魚のうまみをキープしたまま解凍できる方法は、流水解凍です。
臭みの原因にもなるドリップが出にくく、おいしく食べることができますよ。肉の解凍方法と同様に氷水につけて半解凍まで解凍しましょう。
・ご飯の解凍方法
ご飯は解凍方法次第で、仕上がりに違いが生じます。ご飯の解凍は、自然解凍でなく電子レンジを使うと良いですよ。1度にたくさんのご飯を電子レンジで温めると、ムラができてしまうため、1合分ずつ温めるのがおすすめです。
また、半解凍状態まで温めてから1度手でほぐし、温かくなるまで温めるのが◎。ご飯がほぐれてふっくらとした仕上がりになりますよ。
・ゆでうどんの解凍方法
うどんのコシは、ゆで上がり直後が1番強いと言われています。
そのため、解凍はもう1度鍋で1分ほどゆでると良いでしょう。冷凍前に加熱しているため、ほぐれたぐらいで完成です。
自然解凍や流水解凍は、コシがなく口当たりがぼそぼそしてしまう原因になります。おいしく食べるためには、再度加熱するのを忘れずに。
■食材をもっとおいしく♡においをとる方法って?
食材の中でも肉や魚は独特のにおいがあります。臭い原因と臭みの消し方を知って、もっとおいしく調理しましょう。
ここでは、においをとる方法をご紹介します。
・肉の臭みの原因&におい消しの方法
牛肉、豚肉、鶏肉は、それぞれ独特のにおいがあります。それらは、肉に含まれるアルデヒド類という物質が原因なのだそう。アルデヒド類は、お酒に漬けこんだり、パイナップルやリンゴ果汁に漬け込んだりすると◎。また、調理する際には、お酢を使うとにおいが軽減されるようですよ。
冷凍前にこれらを使った下味に漬け込んでおくと、臭みもとれ味が染み込んでおいしく食べられます。
・魚の臭みの原因&におい消しの方法
魚の臭みの原因は、トリメチルアミンオキサイドという成分にあるよう。また、解凍方法でもふれた通り、魚から出るドリップは臭みの原因にもなります。ドリップを取る他に、下処理でもにおいを取り除くことが可能ですよ。
肉と同様、酒に漬けることが有効だそう。煮魚や魚汁のときには試しやすい方法です。
また、カルパッチョなどのときに使われる柑橘類には臭みとりにも効果があります。果汁に含まれる酸がにおいを取り除いてくれますよ。
他にもアルカリ成分を含むヨーグルトに漬け込むと、中和され臭みを消せるそう。冷凍前の下味として、ヨーグルトを使うのも良いですね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
SNSでバズったあの商品も!【カルディ】2024秋おすすめ商品12選 Lilly
Lifestyle
「北海道を食べ尽くす!」東京ドームホテル【北海道フェア2024】で絶品グルメを堪能しよう♪ 編集部・梅とまと
Lifestyle
スライドレールは100均で!ダイソー・セリアで買えるおすすめや収納ワザ、DIY例紹介 yoko
Lifestyle
スクラッチアートもダイソーで買えちゃう♡やり方やコツ、ディズニーなど人気商品紹介も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
窓の結露対策も100均で!ダイソー・キャンドゥ・セリアのおすすめグッズ紹介 はらわ
Lifestyle
【同棲解消後の男の気持ち】同棲解消する男性心理や理由、復縁方法まで rira