
出典:キャンメイク
Beauty
アイシャドウの使い方をマスターしよう!種類やまぶたの形別に紹介
■パレットや単色使い☆アイシャドウの使い方
アイシャドウの種類や使い方を紹介していきます。
・商品が多い単色アイシャドウ

単色シャドウはラメ、薄づきタイプなど種類が豊富&希望にピッタリな物が見つかりやすいんです!単色ひとつ使いでも、アイホール全体に薄く塗ったり、ちょっと濃い目にして目のキワに塗ったりできます。基礎になるベージュやブラウン、ピンク、夏に人気のネイビーやブルーなども使いやすく、持っておくと便利。持ち運びが楽なのも人気のようですよ。
・アイシャドウパレットは応用範囲が広い

アイシャドウパレットは、グラデーションしやすい色で組み合わせされていて応用範囲が広いアイテム。作りたいイメージや使いたい色で決めて選んでも良いですね。ふんわりかわいい感じならパステルやピンク系、普段使いならベージュやブラウン系、知的で大人っぽい印象ならネイビーなどがおすすめです。
・マットアイシャドウの使い方について

マットタイプはキラキラしたラメが入っていないアイシャドウ。特に一重や奥二重の人は立体感を出せて、きれいな目もと&自然で大人っぽい印象をつくることができるでおすすめです。ミディアムカラーで使う場合は薄く伸ばし、目のキワにはシェイドカラーでしっかりと色をつけます。また濃い目のブラウンやグレー、ブラックなどは薄くぼかしてアイブロウに使っている人も多いようですよ。
・ピンクアイシャドウは初心者にも使いやすい

こちらは『CANMAKE(キャンメイク)』のピンクアイシャドウ。アイメイク初心者や、カジュアルなコーデにも使いやすいカラーです。目尻に塗るとかわいらしい雰囲気のメイクになります。またデカ目にしたい場合、薄いピンクを目の下の目頭から目尻にかけて塗ると、印象が柔らくなりますよ。パールやラメが入っているタイプは透明感が出やすく、くすみ隠しも期待できるのでおすすめです。
■アイシャドウはすてきな印象を作るアイテム☆
アイメイクは女性の目元をきれいに見せてくれます。アイシャドウで自分の目元の良さを引き立てる塗り方ができたら、メイクするのがますます楽しくなりそう!いろいろな種類の商品が出ているので、お気に入りのアイシャドウをたくさん発見できたらいいですね。
あわせて読みたい

Beauty
2025.03.09
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~ kayo
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「それどこの?」必ず聞かれるママの褒められコスメ♡【ディオール】バックステージ フェイスグロウ パレットが大好き! kaho