
出典:@ __miki__o さん
Lifestyle
子どものおもちゃ収納どうしてる?すぐマネできるアイデアとコツをチェック
おもちゃ収納は子どもが片づけやすいことが鉄則!さらにおしゃ見せも叶う収納テクを紹介します。
■これで解決!子どものおもちゃをすっきり収納させるコツ
そもそも、おもちゃの収納でありがちな悩みはどんなものでしょうか?
・悩み1:おもちゃがどんどん増える→定期的に見直ししよう
成長に合わせて徐々に増えていくおもちゃ。おもちゃ箱からあふれてきたとき、子どもが興味を示さなくなったときとタイミングを決めて選別する勇気も大切です。お世話になったおもちゃとお別れする儀式は、子どもの成長にとっても意味がありますよ。
・悩み2:リビングのキッズスペースは狭い&散らかる→おもちゃは一カ所にぎゅっ
リビングにキッズスペースを設ける家庭も多いと思います。その場合はおしゃれなバスケットなどで子どもが片づけやすいボックスをひとつ置くのがおすすめです。収納場所がシンプルだと子どもも分かりやすく、リビングのインテリアを妨げることもありません。
・悩み3:子どもだけでは片づけが難しい→最初はなんでもボックスに片づける習慣を
小さな子どもにとって、細かく種類別に片づけることはハードルが高く、難しいことです。まずはなんでも入れられる収納ボックスを決め、その中に仕舞うことを習慣づけましょう。徐々に分別収納に慣らしていけばOKです。
■カラーボックスを使った子どものおもちゃ収納アイデア
ここからは、おしゃれで実用性も高いおもちゃ収納術をいくつか紹介していきます。

こちらはカラーボックスにおもちゃを収納するときの収納アイデアです。カラボの中にはそれぞれ収納ボックスをいれ、細かいおもちゃもスッキリ収納されています。同色カラーのカフェカーテンで目隠しを作っているのもおしゃれですね♡

こちらはカラーボックスを寝かせて作った収納もできるベンチ!収納ボックスが椅子になっているため、部屋全体を広く使えます。おしゃれで画期的なアイデアですよね♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部