
出典:@kenji.hazama.rigbyさん
Lifestyle
【2020年】サイゼリヤのデザート特集♡限定も定番もおいしいがいっぱい
■【季節限定】サイゼリヤの人気デザート
2020年の夏限定で登場しているおすすめのデザートメニューをチェックしていきましょう。
・【夏季限定】ブラッドオレンジのパンナコッタ

「ブラッドオレンジのパンナコッタ」は、夏にぴったりの爽やかメニュー!パンナコッタの上にブラッドオレンジジュレがのっており、それぞれで食べても両方混ぜて食べてもおいしい♡さっぱり食べられるので、お腹いっぱいでも食後につい注文したくなりそうです。
ブラッドオレンジのパンナコッタ 400円(税込)/200 kcal
・【夏季限定】アマレーナ

「アマレーナ」は、あまずっぱいダークチェリーの味わいがアクセントになったアイスケーキ。中にダークチェリーが入っており、あと引くおいしさとなっています。
単品メニューに加えて、サイゼリヤの人気デザートである「イタリアンプリン」とのセットメニューも!イタリアンプリンは香ばしいカラメルとほど良い甘さがたまらないと定番人気のメニューです。お腹に余力があるなら、ひと皿で二度おいしい盛合せを楽しみたいところ♡
アマレーナ 200円(税込)/127 kcal
プリンとアマレーナの盛合せ 400円(税込)/343 kcal
■【定番】サイゼリヤの人気デザート
続いて、サイゼリヤの定番人気デザートを押さえていきましょう。
・【定番】ティラミス クラシコ

口の中でふわっととろける「ティラミス クラシコ」は、サイゼリヤのおすすめメニューのひとつ。ココアパウダーがたっぷりかかったクリームの中には、コーヒーソースが染みた少しほろ苦いスポンジが。甘めのクリームとほろ苦いスポンジが絶妙なバランスの本格的ティラミスです。
甘いものが好きな人にはプリン、ほろ苦い味わいを楽しみたい人にはコーヒーゼリーとのコンビメニューもいいでしょう。
ティラミス クラシコ 300円(税込)/229kcal
・【定番】いちごソースのパンナコッタ

パンナコッタの上にイチゴソースがのったおしゃれなグラス。プルンとした食感でミルク感たっぷりのパンナコッタと濃厚なイチゴソースの相性が良く、程良い甘さで子どもたちにも人気のデザートです。
いちごソースのパンナコッタ 300円(税込)/184kcal
・【定番】すっきりレモンのシャーベット

さっぱりとしたデザートが好みなら、シチリア産レモンを使用した「すっきりレモンのシャーベット」がおすすめ。ミルク味のシャーベットにレモンソースのさわやかな酸味が広がります。
すっきりレモンのシャーベット 200円(税込)/127kcal
・【定番】チョコレートケーキ

しっとり柔らかな食感が魅力のシンプルなチョコレートケーキは、サイゼリヤの根強い人気メニューです。実はこのチョコレートケーキ、持ち帰りができるってご存知ですか?
300円(税込)とリーズナブルなのでお土産にもおすすめです。ドリアやピザなどのテイクアウトメニューといっしょにお持ち帰りして、家でゆっくり味わうのもいいでしょう。
チョコレートケーキ 300円(税込)/166kcal
・【定番】トリフアイスクリーム

ヘーゼルナッツが入った濃厚なチョコレートアイスの「トリフアイスクリーム」も、サイゼリヤが誇る定番メニュー。中にはミルクアイスが入っており、1度で2度おいしいのもうれしいポイント。チョコレート好きにはたまらないひと品です。
トリフアイスクリーム 350円(税込)/164kcal
■サイゼリヤはテイクアウトも充実!デザートの持ち帰りは?
コロナウイルス感染症の広がりにより、いろんなお店でテイクアウトメニューが登場していますよね。サイゼリヤでもテイクアウトできるメニューが多数あり、おうちでサイゼリヤ気分を楽しむことができます。
・テイクアウトの食事メニューにはどんなものがある?

サイゼリヤのテイクアウトメニューにはピザやスパゲッティ、ドリア、グラタン、肉料理など、種類も豊富。前菜や温サラダ、チキンなどもあるので、お酒のおつまみにするのもいいでしょう。
ターメリックライスとハンバーグなどがワンプレートになったテイクアウト限定メニューも登場しており、お弁当やランチとしてオーダーするのもいいかもしれません。
・サイゼリヤのデザート、テイクアウトはできる?

サイゼリヤのデザートメニューの中で、テイクアウトができるのはイタリアンプリンとチョコレートケーキ、そして冷凍した状態で提供される「ティラミス クラスコ ファミリーサイズ」です。
ティラミスは6人分とかなりのボリューム!シェアするのはもちろん、全部1人で抱えて食べてみるのもいいでしょう。

リーズナブルにデザートをテイクアウトすることができるので、自宅でパーティーをするときのデザートとして購入するのもおすすめです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*