
出典:photoAC
Lifestyle
共働きの子育て世帯が抱える悩みとは?家事分担表など解決策も☆
子育て中の共働きが大変と悩んでいませんか?家事や育児に手が回らず、中には働き始めたことを後悔している人もいるかもしれませんね。今回は、子育て中の働くママが悩んでいることや正しい家事分担方法、理想のタイムスケジュールを紹介します。「悩んでいるのは自分だけじゃない」と思えると、心が軽くなるかもしれませんよ。
悩みを共有して解決策を探っちゃいましょう。
■世の中の共働き世帯の割合は約6割!
総務省統計局が発表した2015年度の国勢調査によると、共働き世帯の割合は調査が始まった1980年以降少しずつ上昇傾向中し、2015年には全世帯の64.6%が共働き世帯となりました。1999年以降は専業主婦よりも共働き世帯の方が多くなっています。
■子育て中に共働きをするメリットは?

子育て中に共働きをするとメリットがたくさん!詳しく見てみましょう。1.生活にゆとりができる当然のことながら、1人で働くよりも2人で働く方が世帯収入が増えるため、生活にゆとりが生まれます。増えた収入は貯金にまわしたり、旅行にいったり、おいしいものを食べたりと生活を豊かにし、ゆとりをもたらすことができますね。2.失業などのリスクを分散できる一馬力で働いていると、働いている人が失業したり病気などで働けなくなったりしてしまうと、世帯収入はガクッと減ってしまうことに…。しかし、2人で働いていると1人が働けない状態になってしまっても、世帯収入が0になってしまうことは避けられますよ。3.やりがいを見つけやすい専業主婦は家事と育児を担う大変な仕事をしていますが、人からなかなか評価されないもの…。パートや正社員にかかわらず社会に出て働き、評価されることでやりがいを感じている人も多いようですよ。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり