
出典:photoAC
Lifestyle
共働きの子育て世帯が抱える悩みとは?家事分担表など解決策も☆
■子育て中の共働き夫婦に起こりやすい問題って?

子育て中の共働き夫婦に起こりがちなのが子どもの保育園や小1の壁問題。保育園の空きがないため、働きたくても働けない人や産休明けに復帰できない人は大勢います。運良く保育園に入れたとしても小学校になると現れるのが小1の壁。小学校が終わると子どもの面倒を見てくれる学童保育ですが、入れなかったり時間が短かったりするため、小学校入学を機に仕事を辞めるママもいるのだとか。
■子育て中の共働きママによくある悩み3つ
子育て中の共働きママにはよくある共通する悩みがあるようです。詳しく見てみましょう。
・旦那の帰りが遅い家庭は平日の家事がママの負担に

旦那の帰りが遅い家庭は、平日の家事はほとんどママが担っているという家庭も少なくありません。仕事でヘトヘトな体で晩ごはんの支度やお風呂、洗い物、寝かしつけ…と、ママは目が回る忙しさ!夫婦で話し合って、お互い納得のいく家事分担ができれば良いですね。
・家事に育児にてんてこ舞い!自分の時間が持てない
働くママは、とにかく時間が足りません!特にフルタイムで働いているママは、平日だけでなく休日もたまった家事をして休みが終わってしまう…なんて人も多いようです。少しでも自分の時間が持てるように、家事が時短できる電化製品に頼ったり、旦那さんに子どものお世話をお願いしたりして、自分のことも大切にしてくださいね。
・子どもと接する時間が少なくて心配になる

働いているとどうしても子どもと接する時間が少なくなってしまうもの。休日もたまった家事に追われてしまい、「子どもと一緒に遊ぶ時間が少ないけど大丈夫かな?」という悩みを持つママは多いようです。コミュニケーションで大切なのは量より質。短時間でもしっかり接すれば、きっとママからの愛情は伝わりますよ。
■理想的!子育て中の共働き世帯のスケジュール例
ここで、子育て中の共働き世帯の理想のタイムスケジュール例を見てみましょう。6時 朝食と夕食作り7時 朝食8時 保育園の送迎と出勤17時 保育園お迎えと帰宅18時 夕飯とお風呂19時 子どもと遊ぶ21時 子どもの寝かしつけと残った家事22時 自由時間0時 就寝共働き世帯の夕方以降はやるべきことが盛りだくさん!保育園のお迎えあとをスムーズにするのは、朝に完了している夕食作りのおかげです。子どもと遊ぶ時間と自分の時間をしっかり確保しているこのスケジュールはまさに理想的♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり